fc2ブログ

ママAXE無事に終了!

今日行われたママAXE(アシェ)は、無事に終わりました。
なかなかの大盛況だったのでは?なんて自画自賛。笑


生憎の雨の中、会場となった鶴見のシークレインに15分前に着くと、
すでに数人のママと子供たちが待っていて、まずその気合いにびっくりしました。
鶴見や新子安だけでなく、港北や、遠くは都内からの参加してくれる人も・・・!

20人近いママ達が参加してくれて、+その子供たち、、、
ものすごい人数になっていて、全員が会場に入って、子供たちが走り回るのを見ると、
正直、ビビりました、、、

ですが、みなさんの協力もあり、なんとかうまくまとまりました。
Kikumi先生のわかりやすく楽しいレッスンに、みなさんも真剣で、そして楽しんでいる様子でした。
子供たちも、おもちゃで遊んだり、ママにくっついてたり、リズムに乗ってカラダを揺らしていたりと、それぞれ楽しんでいましたね


0729mamaxe_12.jpg
今日のレッスン曲は、
懐かしの、オダ・オ・デシ(Da Ou Desce)
ベレーザ・ハラ (Beleza Rara)


0729mamaxe_13.jpg

教室の後方がキッズコーナー
わらわらとおもちゃで遊んでる子供や、ママのそばでウロチョロしてる子供たち。
今日はあまりに多くて私も覚えてられないけど、何度か会う度に、仲良くなれるかな?


0729mamaxe_08.jpg

そしてもちろん、私も、とっても楽しかったです!!
2時間のレッスン時間の中、準備と片付け、ストレッチと休憩などを除くと、正味1時間くらいだったかもしれませんが、それでも、けっこういい汗かきました。


参加してくれたみなさん、お疲れさまでした!&ありがとうございました!


レッスン後にみんなで行ったランチも、鶴見的お値段&ボリュームの、おいしい中華料理。
お店の半分を貸し切り状態にしていただいたので、のんびり食事ができ、子供たちはそこでもまたワイワイ遊んだりできて、大満足でした。店長さま、謝謝!


多くのママが、また参加したい!と言ってくれています。
次回のママAXEレッスンは、8月後半に一度行いたいと考えていますが、ただいま日程調整中です。
決まり次第連絡しますので、楽しみにお待ちください



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2011/07/30(土) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(4)

初めまして。

バース日記 9日。

初めまして。

茉渚

アタシの名前はマナです。
漢字は、「茉渚」と書きます。

ラテン好きなお父さんとお母さんが、日本語でもスペイン語でも通じる名前ということで、
Mana と名付けられました。
それに、お父さんとお母さんの名前の頭文字と取って「まな」でもあります。
(ベタだねえ~


Manaは、スペイン語の言葉で、「天恵」の意味があるそうです。旧約聖書に出てくる人々を救った食物で、天からの恵みとされた、とても神聖な意味を持ちます。
(ちなみに、ハワイ語?ではマナは、「奇跡」を意味するみたいです)

お父さんは、漢字についてとても迷っていたようだけど、茉渚の“ま”は、お母さんが茉という字がいいと言って、
茉渚の“な”は、横浜で出会って、海が好きでビーチにも縁がある2人だから、とお父さんがこの字を選びました。

それから、お母さんが大好きなメキシコのロックバンドもManáなんです。
http://www.youtube.com/watch?v=LnmCcg4GitQ


そんな思いのこもった名前です。

みなさん、どうぞよろしくお願いします。


茉渚
けっこう目力、あります。


茉渚
両親に似て、お風呂大好き。全然泣かないよ~。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2010/03/22(月) | 子育て | トラックバック(0) | コメント(10)

退院しました

バース日記 5日。

0318taiin_2.jpg


昨日、退院しました。

一昨日の産婦の退院前検診では、ワタシの経過はいたって良好。
傷の回復も「全く問題なし」と、医師から太鼓判を押されるほどだった。(笑)
日頃の運動の成果? 出産とその後に関しては、自分でも意外なほど順調だった。

赤ちゃんは、低体重だったためにちょっと心配されたけど、とりあえずOK.
母子ともに、無事に一緒に退院できて、ほっとした。

これからひと月は、実家で過ごし、しばらく静養。
ここはひとまず、家族は周囲の人に甘えて、育児以外のことはスイッチ切って、
赤ちゃんと向きあう時間を大切にしながら、のんびり回復させたいと思う。

それに、出産を経験した友達からも、「ちゃんと休まないと、あとで腰にくるからね~!」
との忠告が多かったしね。(年とってから、ひびくらしい、マジで。)


今回の出産で、新しい家族ができて、人生が大きく変わった。
一言では言えない、何かとても大きなものを得た、と思う。

前から子供好きだった旦那さんの子煩悩ぶりは、ある程度想像してたけど、それ以上。(笑)
退院前日から会社を休んで、沐浴指導やら、退院後の生活指導も積極的に一緒に参加してくれたし、
(旦那さんが参加してたのは、うちだけだった。)
ちょっとの時間でも子供の顔見たそうにしてるのが、よくわかる。
いろんな面で理解してくれて、協力的な旦那さんに、感謝。


赤ちゃんの泣き声がして(今まで犬の鳴き声だったけど)、旦那さんも週末ごとに帰ってくるし、兄やいろんな人が来て、しばらくはこの家もにぎやかになるなあ~。


0318taiin_1.jpg
ベビードレスに埋もれてます

0318taiin_3.jpg
ミツバチアフガンにくるまって。“おっぱいくれ~~!!”
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2010/03/19(金) | 子育て | トラックバック(0) | コメント(13)

 |  HOME  |