今日は朝から雪!!

ほんとに今年の冬は、寒いですね。


そんなさむーい日にぴったりのスイーツは、おぜんざい。

なぜか急におぜんざいを作りたくなって、早朝から小豆を煮ました。
小豆は、前もって豆を吸水させる必要がないので、思いついた時にすぐに作れます。
■ 小豆を煮る ■
今回は、小豆200gを煮ました。
1.鍋に小豆、たっぷりの水を入れて沸騰させる。ぐらぐらと沸騰したら10分くらい煮る。
2.一度全部茹でこぼす。
3.圧力鍋に小豆を入れて、水を豆の4~5倍入れて加熱する。9分加圧して、その後自然冷却。

煮上がりは、こんな感じです。
■ ぜんざい ■
1.茹であがった小豆を汁ごと鍋に入れて、弱火でコトコト煮る。砂糖(三温糖またはきび砂糖など)を100g加える。
2.砂糖が溶けて、さらに弱火でコトコト。最後に塩をひとつまみ入れてできあがり。
※豆200gに対して砂糖は100g強入れましたが、甘さ控えめです。
お好みに応じて加減してください。
さーて。
今日はおじいちゃんとおばあちゃんが遊びにきてくれたので、みんなでお茶の時間です。
1歳10ヶ月の娘に、お芋の団子を作りました。
さつま芋をスチーマーで茹でて、マッシュしてバターと砂糖を少々加えて丸めたもの。
さらに、大人用には、レンジで温めて柔らかくしたお餅で、芋の餡を包んだ、芋餅団子?

大人用

まなたん用 周りに豆乳をかけて、豆乳芋ぜんざい

豆好きのまなたん、パクパク食べてくれました。
おばあちゃんは、普通の焼き餅とのミックスバージョン。

あまーいぜんざいと熱い緑茶で、ほっこり

小豆って美味しいですよね。
あんこ好きの私には、たまらなーい


この冬は小豆が、活躍しそうです。
2012/01/21(土) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(2)