
4月27日、春のスパイスイベントに参加してきました。
今年もスパイス大使に任命いただきましてありがとうございます!!
とっても楽しかったです

雑誌やブログの連載で大活躍のお料理ブロガーさんや、レシピブロガーのみなさんが集い、楽しく、刺激的な時間を過ごすことができました。
簡単ですが、イベントレポです。

たっぷり3時間半、3部構成の盛りだくさんな内容でした。

第一部は、スパイスセミナー
スパイスについて、ハウス食品のスパイスマスターさんから、スパイスの定義や歴史、特徴などの一歩入った詳しい講義をしていただきました。
スパイスはその昔、金や銀と取引されるほどの価値があったんですね!
そして、面白かったのは、この格言。
「男の価値は本棚の内容で見分け、女の価値はスパイス棚の中身で決まる」
昔のヨーロッパの人たちはこんな風に言っていたそうです。
それだけスパイスを上手に使うには知識や経験が必要、ってことかしら?

次にハーブについて学びます。
実際にミントとコリアンダーに触れて、香りを体験してみました。
香りの成分は、精油。この精油がまあるい粒となって、ハーブの葉に付着しているんですって。
スパイスやハーブは、種類もいろいろ、使い方もいろいろ!
知れば知るほど奥が深い〜!!
第二部は、スパイスを使いこなす実践編。

スパイスをブレンドして、オリジナルのハーブを作りました。
一つ目は、エルブ・ド・プロバンス
プロバンスのハーブって意味なんですね。ラタトゥイユなんかに使うあれです。
使われているハーブはタイム、ローズマリー、セージ、バジル。基本のブレンドからさらにお好みでアレンジして、オリジナルのブレンドを作ります。
二つ目は。イタリアンハーブミックス
こちらはバジル、オレガノ、タイム、パセリ。私が大好きな香り


出来上がったハーブミックスをクリームチーズに混ぜて、ハーブチーズ。
これ、簡単でとっても美味しい〜〜!!
みなさん、ワインが欲しくなるねー!って。


さらに、これらのハーブを使ったお料理レシピのご紹介。
大人気ブロガーのちょりママさんの調理でもでイタリアンデリサラダいただきました。
簡単なのに、とってもおいしい!!
レシピをいただいたので、私も作ってみたいと思います。
第三部は、ハウス食品さんから新商品発表会。
今、ハウス食品のスパイス商品の中でも、ミックスシーズニングが大人気だそうです。
そこでこの日は、この春に登場した新商品の中でも人気のシーズニングをご紹介いただきました。
調理のデモンストレーションと、試食のおいしい企画。


野菜のおかずシリーズは、チョレギサラダと塩レモンキャベツ。
おかずシリーズは、怪味チキンと、ローズマリーチキン。
ごはんシリーズからは、ガパオ。
私はガパオが気に入りましたね。
これ一つで、アジアの屋台の味。これはエスニック好きにはうれしい〜!

試食をもぐもぐ食べてお腹もいっぱいになり、さらにお土産までついて、ありがたいです!

盛りだくさんの内容でとっても充実したイベントでした。
ハウス食品さん、レシピブログさん、どうもありがとうございました

今年1年間、スパイス大使として日々精進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

春のスパイスイベント
2016/05/02(月) | イベント | トラックバック(0) | コメント(0)