
近頃、春キャベツか、新玉ねぎか。そればっかり食べてます。笑
ちょうど、端境期でしょうかね。地元の野菜で~、となるとどうしてもこれを選んでしまいます。
でも、キャベツのおかずなら、いろいろ工夫できるので飽きることはありません!
今日は春キャベツで超簡単ナムルです。
韓国のおかずナムルといえば、欠かせないのがごま油。
うちは、ごま油は、横浜の老舗メーカー、岩井の胡麻油です。
そのままで食べると、風味が全く違います。
炒め物などでたくさん使うときはほかのメーカーのものを使ったりもしますが、そのまま食すときには断然これ!です。
先日横浜そごうでやっていた神奈川のグルメフェアで岩井の胡麻油さんがブースを出していたので、そこで800gの缶入りを買いました!

これ、創業当時からのラベルがレトロで、とってもかわいいんですよね。
缶入りの方が遮光性が高くて保存状態はいいそうです。
ナムルに使う調味料は、この胡麻油と、そしてなんと、しそわかめ。

萩の井上商店のしそわかめ。これまた、とってもおいしいんですよね。
山口に住んでいる友達からいただいて、それ以来お気に入りなんですが、これごはんにかけるだけでなく、調味料代わりにもよく使っています。
春キャベツに、彩りのために少し春韮。
そしてこれに岩井の胡麻油と萩のしそわかめという、ご当地自慢の食材ふたつで、おいし~いナムルになっちゃいます。
■ プラス2つで簡単!春キャベツのナムル ■
2人分
春キャベツ 4~5枚
韮 ひとつかみ
岩井の胡麻油(普通のタイプ) 小さじ1~2
しそわかめ(萩井上商店のものがおすすめ) 適量
1.キャベツと韮はさっと湯通しして水気を絞り、キャベツは7mmほどの幅に切る。にらは3cmほどの長さに切る。
2.1をボウルに入れて胡麻油としそわかめを加えて和える。
できあがり~♪

2ステップで超簡単!

井上商店のしそわかめの塩気と磯の香り。白ごまも入っています。
これが、香り豊かな岩井の胡麻油とも、よくあうんですね。
春キャベツ+ご当地食材ふたつで、簡単でおいしいナムルのできあがり!
ご当地ものじゃなくてもいいです。
ごま油+ふりかけの組み合わせは、お料理の味付けに使えてとても便利です、ぜひ試してみてください

2015/04/09(木) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)