fc2ブログ

鶏ひき肉と春雨でヘルシー!夏野菜入り春巻き

150816harumaki _1

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
お盆休みも終わり、夏休みも、もう後半ですね。
みなさん遊びすぎて夏バテなんてしていませんか?

今日ご紹介する料理は、先日の春巻きの皮を使って、また春巻きです。笑
具材は鶏ひき肉、春雨、キクラゲと、とってもヘルシー♪
夏野菜の赤ピーマんも入れてみました。
パリッと香ばしく揚げ焼きにした春巻き。ビールのおつまみにもいいですね!


■ ヘルシー夏野菜入り春巻き
8本分くらい
春巻きの皮 8枚
春雨 20g
鶏ひき肉 100g
ピーマン 1個
赤ピーマン 1個
キクラゲ 一掴み
生姜 ひとかけ
塩と酒 少々(下味よう)
塩コショウ 少々
醤油 大さじ1.5
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
揚げ油 適量
1.キクラゲは水で戻した後、熱湯でサッと茹で細切りにする。ピーマンはヘタと種を取り除き細切りにする。
春雨は熱湯で戻す。長ければ切る。
2.フライパンにごま油を引いて生姜を炒め、香りが出たら鶏ひき肉と軽く塩、酒を振って炒める。続いて、ピーマン、キクラゲ、春雨を加えて炒め、調味料を加えて味付けする。バットまたは広い皿に取り出し、冷ます。
3.2を春巻きの皮に包む。フライパンにやや多めに油を引いて3を並べ、揚げ焼にする。転がして全体に焼き色がついたら出来上がり。

150816harumaki _2


完成〜!

150816harumaki _1

外はパリッと、中はモリモリだくさん!
やや濃いめの味付けなので、このままで食べれます。お好みでからしなどをつけても良いですね。
ビールがすすんじゃう味です。



150816harumaki _3

米ナスの味噌焼き、トマトのサラダときて、今夜も夏野菜盛りだくさんな食卓です。
ナスのレシピはまた次回〜



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/08/16(火) | 中華 | トラックバック(0) | コメント(0)

甘みがぎゅっ!セミドライトマトでプチ春巻き

150812tomatoharumaki _4

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。

先日、友人からたくさんミニトマトをいただいたので、セミドライトマトを作ってみました。

150812tomatoharumaki_1.jpg

梅雨明けしてからの日差しは痛いくらい。
灼熱の太陽に当てて3日で、こんないい感じになりました。

もう少し水分を飛ばしたかったので、さらにこれを100度のオーブンで45分間低温焼き。

150812tomatoharumaki _2

ちょっとウェルダンになっちゃいましたが。笑

この日はおつまみで食べました。
乾燥したミニトマトは、甘みがぎゅーっと詰まってます。
塩をすこーし振ると、さらに甘みが増す感じがします。


そうしてさらに何日か後、残っていたセミドライトマト春巻きを作っちゃいました!
セミドライトマト、クリームチーズ、そしてハーブは生のオレガノ。
いろんな旨味が小さくまとまって、それを一口でパクッと。
ワインのおつまみに最高ですよ〜♪

■ 甘みがぎゅっ!セミドライトマトのプチ春巻き
<材料>分量はすべて適量
セミドライトマト 
クリームチーズ(キューブ) 
オレガノ(あれば生) 
玉ねぎ 
春巻きの皮 トマトの数の1/2

1.春巻きの皮を4等分に切る。クリームチーズは1個のキューブを3等分にカットする。玉ねぎはくし形にスライスにする。
2.春巻きの皮の中心よりやや手前に、玉ねぎ、小さくカットしたクリームチーズ、セミドライトマト2個、生のオレガノを乗せて巻く。巻いた外からトマトの赤が透けて見えると出来上がりがきれいです。
150812tomatoharumaki _6


3.オーブンの天板にアルミホイルを敷き、オリーブオイル(分量外)を刷毛で塗る。春巻きを並べてオリーブオイルを塗り、トースターで7〜8分焼く。こんがりと焼き色がついたら出来上がり。


150812tomatoharumaki _3

こんがり!
揚げないでも油を塗った春巻きの皮がこんがりといい色に焼けました。
余分な油を吸わない分ヘルシーですね。

いただきまーす!

150812tomatoharumaki _5

セミドライトマトの甘さ、コクのあるクリームチーズ、そこにちょっとほろ苦くてさっぱりしたオレガノが最高のコンビです!
ハーブは生のものがオススメです。
バジルでも良いと思いますが、今回は生のオレガノがあったので使ってみました。
焼いたチーズとの相性はぴったりでした!

ワインのおつまみにサイコー!
って大人だけかと思ったら、娘がえらく気に入ってパクパク食べました。

セミドライトマトがちょっと手間ですが、こんなプチ春巻きはいかがでしょう。
おもてなしにもいいですね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/08/13(土) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

パリッ!とろ~。鶏とカマンベールチーズの揚げ春巻き

150111toriharumaki_1.jpg

鶏ムネ肉とカマンベールチーズの揚げ春巻きです。
パリッとした食感と、中のチーズのクリーミーな味が美味しい♪
子供がよろこぶおかずでした。

ほんとはハラペーニョを巻いて大人向きの辛い料理を試作しようとしていたのだけどね。
思いつきでカマンベールチーズを入れたらこんなおかずが出来上がってしまったのです。笑
大人は、これにタバスコ入りのソースをつけて食べました。


■ 鶏とカマンベールチーズの揚げ春巻き
4本分
鶏ムネ肉(ボイルしたもの) 200g
カマンベールチーズ 1/2個
春巻きの皮 4枚
ハラペーニョ(またはピクルス) お好みで

1.ボイルした鶏ムネ肉を手で小さく裂く。カマンベールチーズは小さく切る。
2.通常の春巻きの巻き方のように、皮を斜めに置いて1を載せて巻く。最後は水で糊付けして巻き終わりを下にしておけばOK。
3.中温の油で色がきつね色になるように揚げる。
4.皿に盛って、お好みのソースを添える。


150111toriharumaki_2.jpg

外はパリっと、なかはチーズがとろーり。

わりと淡白な味なので、パンチの効いたソースがあってもいいです。
私は、いただきものの濃厚なケチャップにタバスコを混ぜました。

春巻きの皮は破れないし、揚げ油もきれいに揚がって、簡単でいいですね。
色味がちょっとさみしいので、ピーマンを入れてもいいかも。

春巻きを作った残りの皮があるときなど、余った皮を使い切っちゃうのにちょうどいいです。




12月12日発売!私のレシピも2品掲載いただきました。
300x250.jpg
見かけたらぜひ、お手にとってみてください♪
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/01/11(日) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

うちのチャオゾー。ベトナム風揚げ春巻き?

0909chaozo_1.jpg

チャオゾーって言ったっけ?
10年以上昔のベトナム旅行で食べた揚げ春巻きをイメージして作ってみました。

チャオゾーを食べたのは、確かホイアンかどこかの近郊の川下りのツアーに行った時に寄ったレストランでした。
本場のものは、もっとちっちゃくて、お肉がぎゅっと詰まった感じのものなのだったわ。
あれ、美味しかったなあー。

こちらの中身はおもに、豚肉とエビと、バジル
本場はコリアンダーだと思うけど、コリアンダーはなかなか手に入らないので、家にあるバジルで。
うちのバジルがわんさか生えて、だんだんと花をつけてきたので、もうそろそろ終わりかな、と。
それで、葉っぱのいいところをバサッと切って、お肉にいっぱい混ぜてみました。
ベトナム料理には、やっぱり、フレッシュハーブがなくちゃね。

春巻きの皮に包むのがたいへんかな、と思いましたが、意外に簡単にできました。
ただ、しっかり包んでいないと、揚げる時に油がはねる、焦げるなどの失敗があるので、そこは気をつけなくちゃ。


■ うちのチャオゾー。ベトナム風揚げ春巻き
<材料>8個分
ライスペーパー(生春巻きの皮) 4枚
豚小間肉 100g
小海老(冷凍) 10個
玉ねぎ 1/4個
にんじん 4cmほど
バジルの葉 20枚くらい
A.ナンプラー 小さじ1
A.砂糖 小さじ1
A.塩こしょう 少々

≪スイートチリソースのタレ≫
チリソース 小さじ1
ナンプラー 小さじ1
砂糖 小さじ2
レモン汁 小さじ2

1.玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにする。豚肉を包丁で粗くみじん切りにし、そこに、湯通ししたエビ、ちぎったバジルを混ぜて一緒に細かくする。全てをボウルに入れてAを加えてよく揉みこむ。
2.ライスペーパーを半分(半円状)に切って、1のタネを大さじ1ほどのせ、端を折って包み込むようにして、巻く。
3.中火の油で中までしっかり揚げる。
4.皿に盛り、付け合わせ(今回はルッコラ)、スイートチリソースのタレを添える。


0909chaozo_3.jpg

イメージで作ってみたけど、なかなかうまくできました。
スイートチリソースはあったほうがいい。ちょっとつけて食べると美味しいです。
付け合わせは、地元の農家さんの直売所で買った朝採れルッコラ。
ほろ苦くて、甘くて、これが春巻きといいーコンビです!

333=ばだったっけ?
ベトナムビールがあったら、最高でしたね。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/09/09(火) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |