fc2ブログ

三浦の農園見学と絶品!かぼちゃのグラタン

0704kabochagratan_1.jpg

7月1日、野菜ソムリエコミュニティかながわの企画で三浦の農園見学に行ってきました。
三浦はねっ娘会『松原農園』の 枝豆と、三浦の農業技術センター、そして最後に『ピュアベジタブル』カボチャ農園の見学と盛りだくさん!
この模様は、後半に書きますね。

三浦のピュアベジタブルさんからお土産に丸ごと1個かぼちゃをいただきまして!
ありがとうございます!
いろいろな料理をしましたが、なんといってもこれがヒットでした。

かぼちゃのグラタン。

これは、前から私の得意な料理のひとつなんですけど、今回のはかなり美味しかった!
家族みんなに大好評でしたよー。
ってことでレシピをご紹介します。

■ とろーり&自然な甘さ!かぼちゃのグラタン ■
4人分 調理時間約40分

<材料>
かぼちゃ(みやこかぼちゃ使用) 正味350g
厚切りベーコン(または厚めのハム) 120g
たまねぎ 1個
バター 20g
小麦粉 大さじ3
牛乳 500㏄
コンソメ キューブで1/2個
塩 少々
あらびき胡椒 少々
ピザ用チーズ お好みの量
パン粉 ひとつかみ
パセリ あれば少々

1.かぼちゃは、塊だと切りにくいのでラップをかけて電子レンジ600W で2分ほど加熱し少しやわらかくする。粗熱がとれたら皮を取り除き(だいたいでよい)2cm角に切る。
 玉ねぎはスライスする。ベーコンはやや歯ごたえを残し1.5cm角にきる。
2.フライパンにオリーブオイル(分量外)少々を温め、たまねぎを炒める。同じフライパンの逆のサイドにベーコンを入れ、火の中心から外してゆっくり炒める。
3.たまねぎにバターを加え小麦粉をまぶして、溶かしながら炒める。バターと粉が全体になじんだら牛乳を少しずつ加えていく。ベーコンも一緒に混ぜて、牛乳、を加えながら煮ていき、とろみがつくまで煮詰める。ここでコンソメを加える。
4.ややゆるい状態でOK.塩コショウで味を調えて火をとめる。
0704kabochagratan_3.jpg

5.グラタン皿に流し入れ、ピザ用のチーズ、パン粉を散らす。230度のオーブンで約20分焼く。
6.焼き上がりに刻んだパセリを散らす。

0704kabochagratan_2.jpg

できあがり!
ソースは、煮詰め過ぎずゆるめに作るのがポイント。アツアツの時にグツグツいうくらいがいいんです。
上は香ばしく焼けて、中はとろ~~~り

アツアツをいただきたかったのですが。実は私、その夜に用があって、
これを夕飯に置いて娘を母に預けて外出しました。
できたてを食べたのは娘とおあばあちゃん。
帰ってみたら、、、半分くらいなくなっていました!
娘が“おいしいーね!”って、ペロリ。おかわりもして相当食べたみたいです。^^;
嬉しいんですけどね。

かぼちゃの自然な甘さと、ベーコンの塩気が絶妙なんです。
ついつい、止まらなくなっちゃう~。(*^_^*)
家族みんなにも大好評でした



さて、そして三浦の農園見学です。

いろんな夏野菜を畑で育っている状態をみて農家さんの話を直接聞くことができ、とてもいい体験になりました。

午前中に三浦のはねっ娘会松原農園さんの枝豆の作業所を見学し、仕分けや袋詰めの作業をみせていただきました。
試食でいただいた枝豆のおいしかったこと!

ランチの後午後一で、今度は三崎口に移動して、三浦の農業技術センターを見学しました。
いろんな種類のかぼちゃや、他のウリ科の植物もみました。

0701miuranouen_3.jpg
こちらはズッキーニ。
これから、黄色く色づくところです。
他にもスイカやメロン、緑肥用のマリーゴールドなどなどを見学しました。

最後は「ピュアベジタブル」さんのかぼちゃを見学。

ここでは、大根→キャベツ→かぼちゃ(などウリ科)の栽培で農地を回しているそうです。

0701miuranouen_2.jpg

こうして、ひとつひとつ、十分に間隔が開けているのは、ここのこだわり。
十分に葉を大きく育てて、栄養をたっぷりとりこんだ美味しいかぼちゃにするのです。
全体を緑に色づかせるために、下には透明なケースをしき、上には日焼け防止にこうして覆いをかぶせています。

収穫したかぼちゃの倉庫に連れて行っていただきました。

0701miuranouen_1.jpg

これは圧巻です!
収穫されたみやこかぼちゃ様がお行儀よく鎮座しております。
こちらでは、早採りをせず、十分に熟したかぼちゃを収穫して出荷しています。
作付から45日、かかるそうです。

本当に美味しいものを作るために、どれだけの努力をされていることか。
畑を見て、お話を聞いて、農家の方のこだわりと苦労がよーくわかりました。

安全で美味しくて、きれいで安くて、、、なんてそんな野菜はありません。
野菜を選ぶ方の私達も、そのことをよく理解しないといけませんね。


この日買って帰った松原農園さんの枝豆をさっそく塩茹でにして食べました。

0701miuranouen_4.jpg

うまーーい!
あまくて味が濃くて、歯ごたえもよくて、ほんとうに美味しい!
特に茹でたては最高です。
娘とふたりでパクパク、止まりませんでしたよ。笑
美味しくって、ビールもすすむ!

野菜はやっぱり、採れたてが一番。
と、実感するこの頃です。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2013/07/06(土) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |