fc2ブログ

母の日に♪フライパン&ごはんで簡単パエリア

160508paella - 2


Happy Mother's day

昨日は母の日でしたね。皆さんは贈るほう?それとも貰うほう?
私は、まだ贈る方でした。(娘がくれたのは、何やら手作りの鯉のぼり風な折り紙。勘違いしてないかい??笑)


160508ciboost - 1

プレゼントは、今年は花より団子
美味しいケーキが(母も私も)食べたくて、ガトーボワイヤージュのとろけるシブーストと、焼き菓子の詰め合わせをチョイス。おまけでミニブーケ
こちらのロールタイプのもので初めてシブーストというものを食べて感動したのですが、この新商品のとろけるシブーストも絶品でした!4つにカットしたらペロリとなくなりました〜


さてさて。夕飯は腕を振るい?ましたよ。
母は海老が好きなので、パエリアです。
パエリアを作る時は生米から炊くことが多いのですが、今回は炊飯器で炊いたご飯を使いました。
おそらくこの方が失敗しないし、時短できます。簡単レシピができたのでご紹介しますね。


■フライパン&ごはんで♪簡単パエリア
<材料>4人分 26cmのフライパン一台分
米 2合
水 250cc + 250cc くらい (2回に分ける)
鶏もも肉 160g
あさり 200gくらい
エビ(有頭)4尾
小エビ(サラダ用) 適量
トマト 1個分
玉ねぎ 中1/4個
GABANサフラン ひとつまみ
ハウス香りソルト イタリアンハーブミックス 小さじ1

1.米は洗って、水を1.5合分で浸水させずにに炊く。あさりは砂抜きし、エビは頭と、足を取る。(頭は捨てずに取っておく) トマトは飾り用に6〜8カット取っておき、残りは小さめの角切りにする。玉ねぎは粗みじん切りにする。水250ccにサフランをつけておく。
2.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて温め、香りが出たら鶏肉を加えて表面に焼き色がつく程度に炒め、取り出す。次にあさりとエビを加え、焦げないように少量の水またはワインを加えて蓋をして蒸し焼きにし、エビは色が赤くなったら、あさりは開いたら取り出す。そこに玉ねぎを加えて軽く炒め、トマト、サフランをつけていた水、エビの頭、香りソルトを加えてを加え3分ほど煮る。
3.煮汁が黄色くなったら一度火を止め、エビの頭は取り出しごはんを加えてよく混ぜる。(火を止めた方が焦がさずに均一に混ぜられます) 形を整えてあら上に、魚介類と飾り用のトマトを並べ、蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。その後蓋を取って水分を飛ばし、フライパンの側がカリッと焼けたら出来上がり。お好みで刻んだパセリを散らす。


3ステップで簡単・はやい!!

160508paella - 1

この作り方の良いところは、生米から炊くのではなく、炊けたご飯を入れることです。
煮込み時間が少ないので早く、ご飯を入れたらほぼ完成。
具を最後に乗せたらあとは少し蒸し焼きにするだけなので並べた通りにきれいに仕上がります。


160508paella - 2

ハウスの香りソルトならオレガノなどのハーブが入って味も整っているから味付け簡単。
プラス、あさりとエビのダシがうまくミックスされて、本当にうまうま〜!!

海老好きの母も、あさり好きの娘も大喜びでした!


160508paella - 5

サラダは矢島農園スペシャル。
朝のお手伝いのバイト代?にいただいた野菜てんこ盛り!
ルッコラやからし菜など、辛味の強い野菜には、ヨーグルトを混ぜたクリーミーなドレッシングが合います。

ワインで乾杯
白ワインのつもりで、注いだら赤、カベルネソーヴィニヨンでした。笑


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/05/09(月) | スペイン・イタリア料理 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |