fc2ブログ

フライパン一つで簡単!ネギたっぷり焼き鳥

0217bangohan_1.jpg

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
びっくりするほどブログの更新が久しぶりになってしまいました
大変申し訳ありません。○| ̄|_

ネギがおいし〜い季節ですね。
寒さに当たった冬野菜は自分たちを守ろうとして糖分をだすそうですが、ネギも然り。
霜が降りるほどの冷たい土の中で、ギュギュッと甘みが出るんでしょうね。
加熱すると、甘さがより引き出されてさらに美味しいんですね。

今日はそんなネギが主役と言っていいくらいたっぷり使って、焼き鳥
フライパンでコロコロと焼くのでとっても簡単!家族みんなが大好きなおかずです。


フライパン簡単ネギたっぷり焼き鳥

<材料>3〜4人分
鶏モモ肉 1枚
ネギ(太め、泥付きがオススメ)2本
醤油 大さじ2.5
みりん 大さじ2
酒 大さじ1

1.鶏肉ネギ焼き鳥のサイズに小さく切る。鶏肉には軽く酒と塩を振っておく。
  調味料を合わせておく。
2.温めたフライパンに油を薄く引き、先に鶏肉を入れて箸で転がしながら表面を焼く。
  焼き色が全体について3割程度焼けたらネギを加え、転がしながら全体に焼き色がつくまで焼く。
3.油がたくさん出たら、キッチンペーパーなどで拭き取り、合わせ調味料をまわしかける。
  ふつふつと煮えたら時々フライパンを揺すって全体にからめる。ほどよく煮詰まったら出来上がり。
  ネギと肉をセットにして爪楊枝を刺し、さらに並べる。

3ステップでとっても簡単!!

0217bangohan_2.jpg

ネギも鶏肉もいい〜感じに照りが出て美味しそう!!

フライパンで焼くので焼きムラがなく焼けて、失敗しません。
爪楊枝でネギとお肉をセットにすれば立派に焼き鳥になります(^-^)

ネギが大好物の娘が一番!食べました。
さらに皿に残ったタレをご飯にかけて焼き鳥丼!(^ω^ )

火が通ってしんなりしたネギの甘さ、サイコーですね!!
私はネギだけでもいけちゃいます。
あ、焼酎のお湯割も欲しいですね。

簡単で美味しいお手軽焼き鳥
ご家庭の晩ご飯にいかがですか?


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2017/02/18(土) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

フライパンで簡単!串いらず、うちの焼き鳥

150321yakitori_2.jpg

おとうちゃん、おかえりーー!!
犬のように喜ぶ娘。ほんと、しっぽがあったらちぎれてるわ。。。
2週間ぶりに主人が出張から帰ってきました。

久しぶりに家族揃っての夕飯。
帰国した夜はやっぱり、日本食ですね。
とっても無難だけど、鮪のお刺身と、ジャパニーズ・ソウルフード、焼き鳥

うちの焼き鳥は、串いらず、オーブンではなくフライパンで焼いちゃうので、とーっても簡単です。
焼き鶏って材料がシンプルだから、おうちでも作りやすいメニューですよね。

■ フライパンで簡単!串いらず、うちの焼き鳥
<材料>3人分
鶏もも肉 1枚(約300g)
ねぎ 1本

<たれ>
醤油 大さじ3
酒 おおさじ1~2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
にんにく・生姜 すりおろしで各小さじ1/2

1.鶏もも肉はさっと洗って余分な脂肪を取り除き、一口大に切る。ねぎは3cmmほどぶつ切りにする。耐熱容器にたれの材料を合わせて、電子レンジ600Wで約40秒加熱し、沸騰直前まで加熱し、砂糖を溶かす。ここに鶏肉をおよそ15分以上漬け込む。
2.フライパンにうすく油をひき、1の鶏肉を中火で焼く。加熱の弱い周囲にネギも並べる。油がはねる場合は蓋をするといいです。
150321yakitori_4.jpg


3.ひっくり返して全体を色よく焼く。つけだれが余ったいたら最後にフライパンに流し、絡め、火を止める。
4.爪楊枝に鶏肉とネギをひとつずつ刺し、皿に盛る。

できあがり!とっても簡単です。

150321yakitori_3.jpg

すこし焦げ目がつくくらいが美味しそうです。

でもこれは焦げすぎ?
ちょーっと、ウェルダンになってしまいました。。(^_^;)

焼けたネギが柔らかくて、あまくてこれまたおいしい!


150321yakitori_1.jpg

今夜は焼き鳥に、鮪の刺身、横浜産小松菜のサラダ、新玉ねぎ、きゅうりともろ味噌、で、和でまとめて野菜もたっぷりごはんです。
家族で楽しい夕食でした


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/03/22(日) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

フライパンで簡単!おいしい!串なし焼き鳥

141104kantanyakitori_1.jpg

今夜は家族みんなが大好きな焼き鳥~♪

ジャパニーズソウルフードを代表する焼き鳥
赤ちょうちんもいいけれど、家で作れば気軽に家飲みできちゃいますよ。

フライパンで、タレを絡めて焼くだけ。とっても簡単で、失敗知らずです!(^^)!


■ 簡単!串なし焼き鳥
<材料>3人分
鶏モモ肉 400g
ネギ(関東の白いネギ) 2本

A.ミリン 大さじ2
A.砂糖 大さじ1と1/2
A.醤油 大さじ2
A.酒 大さじ1/2
生姜 少々

1.鶏モモ肉は焼き鳥の大きさに切り、軽く塩をふる。Aを耐熱の容器に入れて軽く温めて砂糖を溶かしておく。ネギは3cmに切る。
2.バットにAと生姜の絞り汁少々を入れ肉を漬け込む。
3.温めたフライパンに少量の油をひき、2とネギを並べて中火で焼く。焼き色が着いたら裏返しにし、ここでバットに残ったタレを回しかけ、煮詰めていく。全体に焼き色がしっかりついたら、爪楊枝で肉とネギを交互にさして皿に取る。

141104kantanyakitori_3.jpg
焼けた順に爪楊枝でさして取り出していくと全部に焼き色がついていい具合。

3ステップでとても簡単(^^♪


141104kantanyakitori_2.jpg

できたてをみんなでつまむー!

”お肉はプリプリー♪”って娘も絶賛してくれました。

大人は七味をふって、、、これでビールがすすむ!
楽しく家飲みしちゃいましょう。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/11/04(火) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

串なし&フライパンで簡単!韓国風焼き鳥

1124kankokuyakitori_2.jpg

週末は、紅葉が見ごろでしたね。
関東の紅葉スポットでは今週末がピークだったのかしら。
うちも紅葉狩りに行きましたが、Facebookなどでもお友達の写真にきれいな紅葉の写真があちこちで見れました。

ちょいと久しぶりになりましたが、先日の焼き鳥をご紹介します。
鶏モモ肉とネギがあったので、焼き鳥にしてみました。
最初は、韓国風の唐揚げにしようと思っていたのですが、モモ肉が1枚しかなくて、唐揚げ用にカットするとたいした量ではなくなってしまうので、小さく切って焼き鳥にしました。
コチュジャンとにんにく、生姜がきいた韓国風焼き鳥
さらに、ちょっと手抜きをしてフライパンでコロコロと。小さいカットの時には、この方がお肉が縮んで小さくならなくてよさそうです。

■ 串なし&フライパンで簡単!韓国風焼き鳥
2人分 

<材料>
鶏モモ肉 1枚(約300g)
ネギ 2本

≪漬けこみダレ≫
塩麹 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
酒 小さじ1
醤油 小さじ1
はちみつ 小さじ1/2
生姜 すりおろしひとかけ分
にんにく すりおろしひとかけ分

1.鶏モモ肉は、黄色い脂肪の部分は取り除き、筋を切って開いて一口サイズに切る。漬けこみダレの調味料と一緒に食品用ポリ袋にいれて揉みこみ、しばらく置く。
2.ネギは3cmの長さのブツ切りにする。
3.フライパンで(フッ素加工なら油なしで)1と2を中火で焼く。余分な油はキッチンペーパーで撮り去り、こんがり焼き色が着いたらOK.爪楊枝にさして皿に盛る。

3ステップで本当に簡単でした!


1124kankokuyakitori_1.jpg

こんがーり。いい感じの焼き色がつきました。
ネギはややとろとろ気味でしたが、串にさしちゃえばOK.

オーブンだと小さくなってしまいがちだけど、フライパンで焼いたのでジューシー。
小さいカットなので焼いている時間も早かったです。

1124kankokuyakitori_3.jpg


コチュジャンダレ、美味しいです~。
ビールが欲しくなるおかずですね。
娘には塩麹とはちみつだけで味付けしたものを別に焼いたけれど、こちらも好評で、パクパク食べてくれました。

串なしで手抜き焼き鳥。簡単なのでまたリピートしちゃいそうです。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/11/25(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |