fc2ブログ

今夜はおうちで焼肉!豚トロの柚子ネギ塩だれ、レタス包み

150503tontoronegisause_1.jpg

ゴールデンウィーク真っ只中。
みなさん、いかがお過ごしですか?

連休初日の2日は、いとこの太陽くんの4歳のお誕生日パーティー!
金沢自然公園で、バーベキューを楽しみました。


150502bbq.jpg

お天気もよくてサイコー!
焼肉もビールも美味しかったです。


昨日は、おうちでバーベキュー続き。笑
バーベキューで残ったのお肉の豚トロを、矢島農園レタスで包んでモリモリ!食べました。

ソースは手作り。
ネギたっぷり~!+柚子でさっぱり、ネギ塩だれです。

焼いたお肉にネギ塩だれをかけて、レタスで包んで~、パクリ!

家族もとても好評でした。
これ、豚肉が特にあいますが、どんなお肉にもいいですよー。


それではレシピです。

■ おうち焼肉!豚トロのゆずネギ塩だれ、レタス包み ■
<材料>3-4人分
豚トロ 250~300g
サニーレタス 

●柚子ネギ塩だれ(作りやすい分量)
A.ネギ 1本(みじん切り)
A.生姜 刻んで大さじ1
A.塩 小さじ1
A.砂糖 小さじ2
A.酒 大さじ1
胡麻油 大さじ1
ゆず果汁 大さじ2
醤油 小さじ1

1.柚子ネギ塩だれを作る。Aを耐熱容器に入れてまぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで約1分加熱する。野菜から水分が出てとろっとなったところに、胡麻油、ゆず果汁、醤油を加えてまぜる。

2.豚トロをフライパンで焼く。厚みがある部分は包丁を入れて削ぎ切りにし、火が通りやすくして、両面しっかりと焼く。
150503tontoronegisause_6.jpg

3.2を皿にもり、1をかける。レタスを大きく洗って大きい葉のまま、器にもる。


簡単!できあがり~♪

150503tontoronegisause_3.jpg



150503tontoronegisause_5.jpg

こんがり焼けて、ネギの香りでさらに、いい~におい。
食欲そそりますね~



150503tontoronegisause_2.jpg

柚子ネギ塩だれです。
これを、焼いたお肉にさらにたっぷりかけて、レタスに包んで食べます。



150503tontoronegisause_4.jpg

こんな風にしてね。
お肉1個につきレタスも一枚、ムシャムシャ!青虫みたい。笑

豚肉+香味野菜の組み合わせは、ビタミンB1+アリシンの作用で疲労回復にはばっちりです。
さらに、野菜もたっぷり食べれて、栄養満点ですね!

家族で食べるとさらにおいしくて、元気になるねー!


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/05/04(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

焼肉のたれで簡単!野菜たっぷりビビンバ

【レシピブログの「焼肉のたれ こだわり食感でつくる シャキシャキレシピコンテスト」参加中】

150417bibinpadon_1.jpg

今日はふと、思いついてビビンバ


ビビンバといえば、ご飯の上にナムル
にんじん、ほうれん草、もやしなどが定番ですが、、

150417ninnjin.jpg

今日昼間にたまたま友達のお店に立ち寄ったら、そこにマルシェの打ち合わせに来ていた別の友人が、”今、もらってきたー!”って、神奈川区羽沢の小澤さんち=これまた友達、の葉つきのカラフルにんじんをどさーっ!と持ってきたので、私もそのおこぼれにあずかっていただいてきました。ラッキー!
にんじんの葉っぱは油炒めにするとおいしいので、これもナムルにしちゃいました。


こういう場合のお肉は、うちはなんでも豚肉を使いますが、今日はこれをレシピブログさんからいただいた
エバラ焼肉のたれ こだわり食感で味付けしました。
これが、甘辛くてなかなかいい~味でして、娘がとても気に入ってるんです。

それでは、レシピです。

エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト
エバラ
焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト


焼肉のたれで簡単!野菜たっぷりビビンバ
<材料>2~3人分
豚肉 120g
※以下野菜の量はすべて作りたい分適量
にんじん 
にんじんの葉もあれば
ほうれん草 
えのき
もやし
ごはん 3膳分
胡麻油 適量
塩 適量
醤油 適量
黒ゴマ 適量
エバラ焼肉のたれ こだわり食感 中辛 大さじ1強
酒 大さじ1
コチュジャン お好みで

1.まずはナムルつくり。にんじんは細切り、またはピーラーでうすく切り、さっと熱湯をかける。ほうれん草、にんじんの葉、えのき、もやしはそれぞれをさっと下茹でして食べやすい大きさに切り、水気をしぼる。全てを別々に、胡麻油と塩、お好みで醤油も少し加えて味付けをする。
私はにんじんの葉のみ醤油を少し、にんじんにはコチュジャンを少し加えました。えのきには、黒ゴマを少し混ぜました。
2.豚肉を炒め、酒で溶いたエバラ焼肉のたれこだわり食感で味付けをする。
150417namur.jpg
ナムルとお肉がそろいました。

3.どんぶりにごはんを盛り、1、2を彩りよくのせる。


3ステップでできあがり!

150417bibinpadon_4.jpg

野菜たーーっぷり!で、ごはんが見えません。笑



150417bibinpadon_2.jpg

焼肉のたれごだわり食感で炒めたお肉がとってもおいしい!!
これをひとくち食べて、ごはんをぱくー!
止まりません、、、。
ただの焼肉のたれではなく、刻んだものが入っていて、この歯ごたえが、またいいです。



150417bibinpadon_3.jpg

娘も自分のビビンバを自分で盛り付けました。
お肉はもちろん、野菜もごはんも、ぱくぱくー!って食べてくれました。

この、こだわり食感。焼肉以上に焼肉以外に使えます!
次は、塩レモン味を試してみます。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/04/17(金) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |