fc2ブログ

簡単、おいしい!旬のズッキーニで肉巻き

150629zuccinikumaki_1.jpg

夏野菜がたくさん出回っていますね。
きゅうり、トマト、なす、ズッキーニ。。。
我が家でも毎日、もろきゅうとトマトは食べています。

そんな夏野菜を使って、家族が大好きな肉巻きシリーズ。昨晩は、ズッキーニ肉巻きです。

私はいろんな野菜肉巻きをしますが、ズッキーニが一番、簡単でおいしいと思います。
ズッキーニは、実がほどよく硬くて豚肉を巻きやすいし、そして生でも食べられるので、外側の肉さえしっかり焼けていれば多少硬くてもおいしいですよね。
お肉はちょっと広めの豚モモ薄切りがおすすめです。厚さがちょうどよくて、巻いたあともはがれにくいです。

それでは、レシピです。

■ フライパンで簡単、ズッキーニ肉巻き


<材料>2-3人分
ズッキーニ 1、2本
豚モモ薄切り 200g
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
醤油・酒・みりん 各大匙1くらい

1.ズッキーニは(大きさにもよりますが)半分に切ったあと、縦に4等分にして棒状のものを8本作る。豚肉を広げて長ければズッキーニの長さに合わせてきり、 軽く塩コショウをして下味をつける。
2.バットに小麦粉を広げ、ズッキーニを転がして小麦粉をまぶし、豚肉を巻きつける。巻き終わりを下にして、バットに並べ、上からさらに塩コショウを軽くふる。

150629zuccinikumaki_41.jpg

3.フライパンにオリーブオイルをひいて温め、2を並べ中火で焼く。焼き色がついたら転がし、3面あるので、全部の面に焼き色がつくように3回転がす。醤油、酒、みりんの合わせ調味料を回しかけてフライパンをゆらし、味を絡めたらできあがり。


3ステップで簡単!

150629zuccinikumaki_2.jpg

しっかり焼いて焼き色をつけたほうが、表面がカリっとなって美味しいです。

ズッキーニはほどよく柔らかくなって、ちょうどいい食感でした。


150629zuccinikumaki_5.jpg

こちらは、丸いズッキーニ。
最近、星型やUFO型?のかわいいズッキーをみかけるようになりましたね。
櫛型に切って、お肉を巻いてみました。



150629zuccinikumaki_3.jpg

ズッキーニにトマト、きゅうり、バジル、、、。
      
いつもの、夏野菜がたっぷりの食卓です。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/06/30(火) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

家族が大好き肉巻きシリーズ☆今夜はズッキーニ!

141109zuccinikumaki_1.jpg

うちの定番メニュー、野菜肉巻きシリーズ☆
いろいろ作りましたが、今夜はズッキーニです。
ズッキーニがこの11月に食べられる??
そうなんです。横浜市神奈川区の農家さんでは、まだズッキーニが採れるらしいのです。
ニースロング?っていう品種だったかと思います。ちょっとカーブが大きい、黄緑色っぽいズッキーニでした。

ほどよい歯応えのあるこの手の野菜は、肉巻きにぴったりです。
気分によって味付けを変えて、、、。今日はオイスターソース風味です。


■ 簡単!ズッキーニ肉巻き
<材料>2-3人分
ズッキーニ 1本
豚モモ肉薄切り 120g
塩コショウ 適量
小麦粉 適量

タレの合わせ調味料
A.醤油 小さじ1.5
A.オイスターソース 小さじ1.5
A.酒 小さじ1

1.豚肉は長ければ7、8cmの長さに切って広げ、軽く塩コショウをふって下味をつける。ズッキーニは縦に半分にした後4等分にして計8本の棒状に切る。
2.肉の表面に軽く小麦粉をつけ、ズッキーニを置いてくるくると巻く。巻き終わりを下にして、小麦粉をしいたバットに並べて、外側にも小麦粉を軽くまぶす。
3.フライパンに油をひいて温め、2を巻き終わりから中火で焼いていく。転がしながら全体に焼き色をつけ、最後にAの合わせ調味料を回しかけ、手早く絡めてできあがり。


3ステップで簡単ずら~♪(妖怪ウォッチ風)

141109zuccinikumaki_1.jpg




141109zuccinikumaki_2.jpg

小麦粉をまぶしてあるから、タレがうまく絡んで美味しそう~



141109zuccinikumaki_3.jpg

ニンジンの葉っぱ。今日はきんぴら風に炒めてみました。
ほろ苦くて、おいしい!私が一人でムシャムシャ食べました。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/11/09(日) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |