fc2ブログ

花椒塩がピリリと本格派、うちの麻婆豆腐

【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで」レシピモニター参加中】

160602mabotoufu_4.jpg


おはようございます。スパイス大使のquericoです。

久しぶりに麻婆豆腐が食べたくなりました〜。
ってことで昨日はガッツリ!マーボー

私が作る麻婆豆腐はネギがたっぷり。
もちろん、生姜とニンニクもしっかり入れます。香味野菜たっぷりで夏バテ防止もばっちり!

いつものスパイスに加えて、花椒塩を使ってみました。
本格中華に欠かせない花椒。唐辛子の辛さと違って、口の中がヒリヒリするような辛味です。
花椒塩はこれにお塩が混ざっているんです。
調理の段階から使うのももちろん、仕上げにパパッとかけるにも便利ですね。



アジアン料理レシピ
アジアン料理レシピ  スパイスレシピ検索



花椒塩がピリリ。本格派麻婆豆腐
4−5人分
豚赤身挽肉 200g
木綿豆腐 500g
ネギ 1本
生姜・ニンニク 刻んで大さじ1
A.赤味噌 大さじ2
A.酒 大さじ1
A.醤油 大さじ1
A.甜麵醬 大さじ1 (なければ砂糖大さじ1/2+味噌を増やして代用)
A.鶏ガラスープ(粉末) 大さじ1 
A.水 2/3カップ
豆板醤 大さじ1/2
GABAN 花椒塩 適量
片栗粉+水 大さじ1+水2

1.ネギ、生姜、ニンニクは刻んでおく。豆腐は2cm角に切り、ざるにあげて水気を切る。Aの調味料を合わせておく。
2.中華鍋または大きなフライパンにごま油をひき、豆板醤を入れて火にかけて炒める。プツプツとなり始めたら生姜とニンニクを加えて香りが出るまで炒める。
3.豚挽肉を加えて木べらやおたまなどで鍋に押し当てながら強火で炒めていき、9割方肉の色が変わったら、ネギを加える。
4.ネギがしんなりしたら、Aの合わせ調味料、豆腐、花椒塩を加える。汁が沸騰したら水溶き片栗粉をまわしかけて火を止める。


160602mabotoufu_2.jpg

お肉も豆腐もたっぷり〜!!

大人4人でガッツリ!食べちゃいました。



160602mabotoufu _3

唐辛子の辛さと違い、花椒の香りと刺激が後からきます。
小さな子供にはちょっと苦手の辛さかもしれません。
なので、花椒塩はお好みで後から足して食べるのにとても便利ですね。


豚肉と香味野菜たっぷりで、しっかり夏バテ防止。

暑い日が続きますが、キチンと食べて、元気にいきましょうー
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/06/04(土) | 中華 | トラックバック(0) | コメント(0)

花椒が香る、本格派麻婆豆腐

0627mabo_1.jpg


【レシピブログの「今夜は家飲み!人気のスパイシーおつまみ」レシピモニター参加中】

麻婆豆腐
夫も私も大好きなので、月に1~2度は作ります。

味付けのタレも、いろいろ調合して、けっこう本格的に作ります。
レシピは、もともとは本格中華の本をみて作っていたのですが、何度も作っているうちに、自分流にまとまってきました。(って、その割には毎回、味が違ってくるのだけど。^^;)
今日は、レシピブログさんからモニターでいただいたGABAN花椒(ホアジャオ)を使って、本格麻婆豆腐に挑戦。

スパイスおつまみの料理レシピ
スパイスおつまみの料理レシピ



花椒が香る、本格派麻婆豆腐 ■
3人分 調理時間20分

豚挽肉 150g
ネギ 1本
生姜・にんにく みじん切り各小さじ1
豆板醤 小さじ1~2

<A>
味噌 大さじ2
甜麺醤 大さじ1(なければ味噌+砂糖で調整)
醤油 大さじ1強
酒 大さじ1.5
鶏ガラスープ 2/3カップ

GABAN花椒(ホアジャオ)<パウダー>
水溶き片栗粉 大さじ1+1(水と片栗粉=同量)
ごま油 仕上げに。

1.下準備。中華の基本は下準備がポイントです!
材料を全部揃えてから、作るのは最後に、強火で一気に仕上げます。
ネギは1本、みじん切りにする。生姜ニンニクもみじん切り。豆腐は1.5cm角にきって、水けをきっておく。
Aの材料を合わせてスープを作っておく。

0627mabo_2.jpg

2.中華鍋に油を熱し、豆板醤を炒めて香りを出す。続いてにんにく、生姜を焦がさないように炒める。
0627mabo_3.jpg

3.火を強火に変えて、挽肉を加えて、パラパラになるまでおたまで押しつぶしながら炒める。色がかわったら、ネギを加える。
4.Aのスープを加え、そこに豆腐を加える。ぐつぐつ煮立ってきたら、ここで、仕上げに花椒をふる。
0627mabo_4.jpg

5.仕上げにごま油で香りをつけ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、完成。


0627mabo_5.jpg

家の味噌が色が濃いので、黒っぽい色になってしまいましたが。。。
味は、、、辛さと味の濃さのバランスはバッチリでした。
花椒があると、やっぱりひと味違いますね。

四川料理には、豆板醤と花椒、必須アイテムですな。

これだったらやっぱり、ビール飲みたいっす。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/06/27(水) | 中華 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |