fc2ブログ

黒豆をおいしく3段活用!

生姜の次は、
私のお気に入りのヘルシーフードです。

その1.まずは定番の黒

1122kuromame_1.jpg

圧力鍋で炊いたら、ふっくら煮上がりました~

うちの圧力鍋では、乾燥は、だいたい加圧8分、その後自然冷却がちょうどよい硬さ。
そのあと、圧をかけないで、砂糖(ここではてんさい糖)を加えて少し煮詰めます。
我が家では、ミネラル分が多く、身体を温める作用のあるてんさい糖をつかいます。
(通常の砂糖は、身体を冷やす作用がある一方、てんさい糖は温める作用があります)


さて。ここからが、黒のアレンジバージョン。
いろいろ食べ方を工夫すれば、飽きずにいっぱい食べれます。



その2.黒パン

1122kuromame_2.jpg

HBのグルメコースで、途中から煮上がった黒を入れました。
全部崩れず、やや形が残っていてよかった。(以前もっと柔らかい豆で焼いたら、全部崩れてしまったのよね)
トーストすると、さらに香ばしさが増して、うまいよ~!



その3.黒豆・オレ

1122kuromame_3.jpg

黒豆を煮た時の煮汁、捨てるなんてもったいない!
ここには、アントシアニンと呼ばれるポリフェノールがたくさん含まれているんです。
ちなみにポリフェノールは、抗酸化作用、ガン予防、血液サラサラ、ダイエットにも効果があるという優れもの。

ホットミルクに入れて、好みで砂糖を加えてオ・レにして飲みました。
なかなかイケまっせ~

黒豆は、大豆に含まれるイソフラボンとポルフェノールを一緒に取れる、まさにスーパーサプリ!

おいしくたくさん食べれるように、いろんな食べかたを探していきまーす
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2010/11/26(金) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(2)

フリホレスとキヌアのスープ

今日からまさが南米コロンビアへ向けて出発。

ヒューストン経由で、大丈夫かしら・・・??アメリカの検疫厳しそう。。。髑髏
無事を祈る。

って、旦那さん不在になると、とたんにブログが頻繁になります 顔


とりあえず、先日作ったもの。

キヌアと豆のスープ

キヌアのジャパラテンスープ

なんでジャパラテン

それは日本のと中南米のが2種入っているから。
日本とラテン絵文字名を入力してください食文化交流メキシコ合衆国ということで 笑

フリホレス(グアテマラ)
黒大 (日本)
キヌア (ペルー)
にんじん
玉ねぎ
トマト

この、小さくてつぶつぶしているのが、キヌア
90年代にNASAが宇宙食の素材のひとつとして使用したと言われる「アンデスのスーパー雑穀
良質なたんぱく質、食物繊維やミネラルがたっぷり、栄養価の高い雑穀なのです。
ペルーやボリビアの高地のインディオの主食です。

プチプチした食感がちょっと変わってるかな。

外で本物を飽きるほど食べているまさには、ラテン飯、とくにの料理は歓迎されないので、
いない間にこんなの作って食べるのが、最近のマイブームかもニャンω音譜

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/05/01(金) | ラテン飯 | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |