fc2ブログ

ふわっとろ!朝にやさしい、アボカドと豆腐のポタージュ スイートバジルの香り

【「ハーブたっぷり♪簡単&さわやか 朝ごはんレシピ」モニター参加中】

150415avocadotohusopu_1.jpg

朝食にスープがあると、ふぅーっと、なんだかリラックスできていいですね。
消化もよいので起きぬけの胃袋にはやさしくて、野菜の栄養もたっぷり摂れます。

今日はアボカドを使ったスープをご紹介します。
アボアドと豆腐で、ふんわり、クリーミーなスープです。
とってもやさしい味に仕上がりました。
最後にトッピングしたトマトとレシピブログさんからいただいたハーブの、スイートバジルをトッピングしました。


150415avocadotohusopu_2.jpg

このスイートバジル、普通のドライのものと違って、フリーズドライタイプなのですが、色と香りが全然違います!
フリーズドライのほうが色が緑色できれいで、香りもフレッシュに近いです。
これはとってもうれしい~~♪


それではレシピです。

朝ごはんの料理レシピ
朝ごはんの料理レシピ  スパイスレシピ検索


アボカド豆腐のクリーミースープ ~スイートバジルの香り ■
<材料>2人分
アボカド 1個
豆腐 100g
水 300cc
コンソメ(顆粒) 小さじ1
トマト 1/2個
オリーブオイル 少々
GABANスイートバジル(フリーズドライ) 少々

1.小鍋に湯を沸かし、コンソメを加える。2cmほどに粗く切ったアボカド豆腐を加え、火が通ったらブレンダー、またはミキサーで攪拌する。再び温め、塩気が足りなければ、塩をひとつまみ加える。
2.器に注ぎ、オリーブオイルをたらし刻んだトマト、スイートバジルをちらす。

2ステップでシンプル!

ミキサーで攪拌するのでちょっと手間ですが、私は鍋にブレンダーをそのまま突っ込んで作ってしまいました。
こういうときにブレンダーは重宝しますね。


150415avocadotohusopu_3.jpg

アボカド×豆腐は意外にも相性がいい!
混ぜるとふんわりした食感と、やさし~い味になります。
小さなお子さんにも、おすすめですね。

ハーブを使って朝ごはんをより爽やかに~♪フレッシュな一日を始めましょう
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/04/15(水) | スープ | トラックバック(0) | コメント(1)

鶏ムネ肉と豆腐でふわふわ~♪チキンナゲット

150129chckennaget_4.jpg

またまた、鶏ムネ肉のおかずです。
鶏ムネ肉は、良質なたんぱく質そして余分な脂肪もなくてヘルシー、さらにお安い!ということで、ママが喜ぶレシピなんですよね。なので、またまた登場します♪

今夜はチキンナゲット
豆腐も混ぜてさらにヘルシー、ふんふわにできました。
小さなお子さんも喜ぶおかずです。うちの娘も気に入ってパクパク食べてくれましたよ

それではレシピです。

鶏ムネ肉豆腐でふんわり、チキンナゲット
<材料>12個分くらい
鶏ムネ肉大きめ1枚 (約300g)
木綿豆腐半丁 (170g)
塩こしょう 少々
卵Sサイズ 1個
片栗粉大さじ2+小麦粉大さじ1
揚げ油 適量

1.豆腐をキッチンペーパーで包んで電子レンジ600wで2分ほど加熱し、その後重石をしてしっかり水切りする。
2.鶏ムネ肉は包丁で刻む&叩いて粗いミンチにする。
 →フードプロセッサーやバーミックスを使うのもおすすめです。が、私はそれを洗うのが面倒なので(笑)、包丁で叩きました。
3.ボウルに1と塩こしょうをいれ、よく混ぜる。(他の材料を入れる前に肉と塩だけでよく捏ねるとうまみが出るらしいです。)
4.卵、粉類をいれさらに混ぜる。タネが緩すぎる場合は少し冷蔵庫で寝かせるとしっかりまとまりやすくなります。
5.揚げ油を中火に熱し、スプーンで救ってぽとんと落としこんがりキツネ色に揚げる。
  (豆腐から水分が出るので、少し油がはねる場合があります)

できあがり~♪

150129chckennaget_1.jpg

子供が喜ぶバーベキューソース。(*^_^*)
ケチャップとソース、砂糖を適当に混ぜて作りました。



150129chckennaget_2.jpg

ふわふわ~肉もパサつきなく、ジューシー感もしっかり。
今回は、鶏肉と豆腐、粉のバランスがちょうどよかったようです。



150129chckennaget_3.jpg

ついでに揚げ物をもう一品。
たたき牛蒡のから揚げ、コチュジャンだれ。
これは、大人向きのおつまみにサイコーでした!韓国だれ、うまし
こちらのレシピはまた次回。
子供にはカレー塩味にしてみたけど、こっちはかたい、苦いと言って不評でしたね。。。笑

家族の健康を助け、家計を助ける鶏ムネ肉レシピこれからも続々作っていきたいと思います。





12月12日発売!私のレシピも2品掲載いただきました。
300x250.jpg
見かけたらぜひ、お手にとってみてください♪
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/01/29(木) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

フライパンと市販のつゆで簡単!揚げだし風豆腐

141125agedashi_1.jpg

久しぶりに豆腐のおかず~♪
木綿豆腐揚げだし風です。
フライパンで焼いて、つゆは白だしとめんつゆで、ちょーー簡単!
なんちゃってですが、味は揚げだし豆腐に近い、なかなかのものですよ。


■ 簡単!揚げだし豆腐
<材料>2人分
木綿豆腐 1丁
片栗粉 適量
白だし 大さじ2
めんつゆ 大さじ2
砂糖 小さじ1~2
水 1カップ弱
小ネギ 1束

1.豆腐はキッチンペーパーでくるんで電子レンジで約1分ほど加熱し、水気をきる。小ネギは小口きりにする。
2.豆腐を半分に切り、全体に片栗粉をまぶし、油をひいたフライパンを中火で熱し、全体に焼き色が付くように転がしながら焼く。焼いている間に調味料と水を耐熱のボウルに入れて電子レンジで1分ほど温め一度沸騰させる。
3.焼きあがった豆腐を深みのある器に盛り、上から温めたつゆをかけ、小ネギと鰹節をたっぷりかける。

3ステップでとっても簡単!

141125agedashi_2.jpg

ものすごーく簡単なのだけど、たっぷりの小ネギと鰹節で、ワンランクアップ♪
豆腐の料理には、薬味は欠かせませんね。

味の調ったつゆを使えばとっても簡単。
忙しいお母さんにはおすすめの一品です。




11月20日発売!
レシピブログ人気ブロガーによる70レシピ 5分でもう一品 野菜のおかずに、レシピ掲載いただきました。
cover_xs.jpg

お近くの書店、アマゾンでも絶賛発売中!

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/11/25(火) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(0)

ダブルの胡麻で風味アップ☆めんつゆで簡単白和え

【レシピブログの「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト」参加中】

0608siraae_1.jpg

ラテン飯が続くと、やっぱり和食が食べたくなりますね。
思いだしたように白和えが食べたくなって作りました。

今回は、素晴らしい調味料がいろいろ揃ってます。
レシピブログさんからいただいたヤマキのめんつゆと、AJINOMOTOの健康ごま油
そして、先日、横浜の老舗メーカー岩井の胡麻油さんの工場見学に行った時に買った練り胡麻を初使用♪
練り胡麻+ごま油で、ダブルのごまの風味が香る、和の一品です。


だし×オイルの料理レシピ
だし×オイルの料理レシピ




■ ダブルのごま+ダシで簡単、白和え ■
2人分 調理時間20分

<材料>
木綿豆腐 160g
小松菜 40g
にんじん 30g
ヤマキめんつゆ 小さじ1
AJINOMOTO 健康調合ごま油 小さじ1/4
練り胡麻 小さじ1
砂糖 小さじ2
塩 ひとつまみ

1.豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をして水気を切る。
2.小松菜はさっと茹でて水気を絞って3cmの長さに切る。にんじんも同様の長さの細切りにしてさっと茹でる。
3.すり鉢(あれば)に豆腐を入れて潰し、調味料を加えてすりこぎで滑らかになるまですり混ぜる。
4.2を加えて和える。

できあがり~。簡単です。

0608siraae_1.jpg


すり鉢がなけばボウルなどでまぜてもOK.
野菜は小松菜の代わりにほうれん草や春菊でも。緑や赤の色の映える野菜を入れるときれいです。

岩井の胡麻油さんの練り胡麻は、とーってもクリーミーで風味もよい♪
これからどんどん使おう~。
めんつゆ×ごま油のダシ&オイルコンビは、幅広くいろんな料理に使えるコンビですね。
ダシにちょっとオイルが加わるだけで、風味がアップします~。



0608siraae_2.jpg

ダシ+オイルコンビのブロッコリーのナムルも美味しくできました。
こちらはまた次回ご紹介しますね。



↓売れ行き好調だそうです。店頭でみかけたら、手に取ってみてください。

4月27日より発売開始!私のレシピも掲載いただきました♪
レシピブログ<br>magazine Vol.2好評発売中♪
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/06/08(日) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(0)

夏の彩り~トマトのお浸しとアボガド奴

イベントで余った野菜、トマトとアボカドも、これで終了。

トマトお浸し アボカド

■ トマトのお浸し ■
トマト 2個
だし汁 300CCくらい
うすくち醤油 大2
塩 少々
みりん 大1
 
湯剥きしたトマトを、だし汁と調味料を合わせて煮立たせた中に漬けて一晩冷やす。

さっぱり、和風だしで。紫蘇とかつお節をかけていただきます。



トマトお浸し アボカド

■ アボガドやっこ ■
アボガド、摩り下ろしたにんにく、オリーブオイル、塩、レモン、ちぎったバジルを混ぜる。
絹ごし豆腐に、ゴマドレッシングをかけてアボガドをトッピング。

クリーミーな冷奴~。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/07/23(木) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(3)

 |  HOME  |