
ごぼうが食べたいー!ってなると、私はこれを作ります。
私流のきんぴらなのですが、一見、パスタっぽいですよね。

この作り方にしてから、きんぴらが簡単になって、前よりもよく作るようになりました。
長く炒めると、水分が抜けてパサパサしてきちゃうので、ぱっぱと作っちゃうのがポイントです。
■ ごぼうのパスタ風きんぴら ■
4人分 調理時間

牛蒡 1本
砂糖 大さじ1~2
醤油 砂糖と同量
塩 少々
酒 少々
黒ごま 適量
鷹の爪 少々
または一味唐辛子 お好みで
1.ごぼうは、ピーラーで剥きます。

こんな感じでひたすら剥きます。
最後残った部分は、包丁で細く切るか、煮ものにでも使っちゃってください。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、鷹の爪(+お好みでにんにく)を加えて香り付けします。(焦がさないように注意です。)
1のごぼうを、中~弱火で手早く炒めます。砂糖、塩、酒を加えます。醤油は焦げやすいので後のほうがいいです。
3.全体がしんなり炒め上がって、味が馴染んだら、黒ごま、一味をふってできあがりです。
パクパク、むしゃむしゃ。箸で食べると麺のように絡まって、けっこういっぱい食べれちゃいます。
私はこれで食物繊維がバッチリ摂れます。私は、これを食べると、けっこうスッキリするんですよね。。。

2012/02/27(月) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(0)