fc2ブログ

ごはんのおともに。手作り、葉唐辛子の佃煮

150810hatougarashi_2.jpg

先日栄区の矢島農園さんで買った葉唐辛子でお惣菜を作りました。
まず一つめは、葉っぱを使っては葉唐辛子の佃煮です。

たいへんかなーって思ってましたが、こちらの方はそうでもなかったです。

葉唐辛子は今が旬。農家さんの直売所なんかでも売っていますね。
みなさんも、よかったら、試してみてください。


葉唐辛子の佃煮 ■
葉唐辛子 一束
青唐辛子 1、2個
醤油 大匙3
味醂 大匙3
酒 大匙2

1.わさわさーってある葉唐辛子の葉っぱと青唐辛子を分ける作業から。
唐辛子はへたの部分から取って集める。それ以外の枝と葉の部分ですが、太い枝は硬くて食べれないので、葉の先についている細い枝の部分から取って集める。

2.1で集めた葉を水でジャブジャブ洗う。けっこう汚れているので水をこぼして2、3回洗う。
3.アクを抜く。鍋にたっぷりのお湯を沸かして、2を入れて20秒ほどさっと茹でてざるにあげ、冷水にとる。手で絞って水気をきる。青唐辛子は包丁で半分に切って種を取り出す。
→ここで、絶対に、唐辛子を触った手で目をこすったりしては、いけません!!泣きをみます。

4.鍋に3と調味料を入れて煮る。最初から蓋をしていないと味がしみこむ前に煮汁がなくなってしまうので、はじめの15分は蓋をして煮る。最後3、4分ほどは蓋をとって水分を飛ばし、程よく煮詰める。


完成!!


150810hatougarashi_1.jpg

いい~具合に煮詰まってます。

食べてみたら味もよく染みていました。
もうすこし辛味があってもよかったかもしれません。
アク抜きをしっかりしないと、出来上がりが苦くなりそうです。手を抜かずにきちんとやりましょう。


まあまあたくさんできたので小瓶に分けました。
ひとつは実家の母にあげようと思います。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/08/10(月) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |