fc2ブログ

焼肉のたれと新玉ねぎで簡単!春の韓国風肉じゃが

【レシピブログの「焼肉のたれ こだわり食感でつくる シャキシャキレシピコンテスト」参加中】

150407koreanniikujaga_1.jpg

今夜はひさしぶりに肉じゃが!でございます。
私が好きなのは韓国風のアレンジ。キムチを入れたり、コチュジャンを入れたりしてピリ辛にするのですが、今回は、レシピブログさんからいただいた、なんと、焼肉のたれを入れてみました。
焼肉のたれではおなじみのエバラ食品の新商品で、“こだわり食感”、というちょっと珍しい焼肉のたれです。
使ったのは、こだわり食感中辛。醤油ベースに玉ねぎ、ガーリック、コチュジャンが入って甘辛に味が調っています。
最初にお肉を炒めるときにたれを絡めて焼肉にして、さらに煮汁にも加えるというダブル使い。

さらに、春らしく新玉ねぎを丸ごと1個最後に加えてさっと蒸し。春の韮で彩りを添えました。
美味しくできたかな??


エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト
エバラ
焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト


■ 焼肉のたれ簡単!春の韓国風肉じゃが
豚肉(小間でOK) 130g
じゃがいも 4個
玉ねぎ 1/2個
にんじん 小さめ1本
しらたき 1/2~1袋

だし汁(水でもOK) 適量
みりん 大さじ2
醤油 大さじ1.5
酒 大さじ1
塩 ひとつまみ
エバラ焼肉のたれ こだわり食感中辛 大さじ2
新たまねぎ 1個
韮 ひとつかみ

1.豚肉は食べやすい大きさに切る。しらたきはさっと湯通しして食べやすい長さに切る。じゃがいもは皮をむき、大きさをそろえて4等分くらいに切る。玉ねぎは串きり。新玉ねぎはバラバラにならないように、軸の元を残してさらに大きく串型に切る。韮はさっと湯通ししておく。
2.鍋に胡麻油をひき、豚肉に焼肉のたれおおさじ1を加え炒める。8分目まで火が通ったら一度取りだす。
3.鍋に少量の油をたし、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを軽く炒め油が回ったらだし汁をひたひたに加える。しらたき、酒、みりん、醤油を加えて落し蓋をして10分ほど煮る。
4.じゃがいもが9割がた柔らかく煮えたら、豚肉を戻しいれ、さらに煮汁に焼肉のたれ大さじ1を溶く。新玉ねぎを上にのせるようにしてもう一度落し蓋をしてさらに5分。最後に4cmほどに切った韮を加え、火を止める。


はい、できあがり!

150407koreanniikujaga_2.jpg

いわゆる普通の、つゆだくな感じの肉じゃがとは違い、色は薄めです。
大きくカットした新玉ねぎと韮が春らしいですね。

気になる味は、、、甘辛くて、よい感じにまとまっていました。
焼肉のたれは、ほとんど辛くなく、むしろ甘いくらいだったので、娘がとても気に入ってたくさん食べました。
食べるときに、お好みでさらに、たれを添えても美味しいです。



150407koreanniikujaga_3.jpg

韓国風肉じゃが
簡単でおいしく、白いご飯がすすんじゃうおかずです。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/04/07(火) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(1)

串なし&フライパンで簡単!韓国風焼き鳥

1124kankokuyakitori_2.jpg

週末は、紅葉が見ごろでしたね。
関東の紅葉スポットでは今週末がピークだったのかしら。
うちも紅葉狩りに行きましたが、Facebookなどでもお友達の写真にきれいな紅葉の写真があちこちで見れました。

ちょいと久しぶりになりましたが、先日の焼き鳥をご紹介します。
鶏モモ肉とネギがあったので、焼き鳥にしてみました。
最初は、韓国風の唐揚げにしようと思っていたのですが、モモ肉が1枚しかなくて、唐揚げ用にカットするとたいした量ではなくなってしまうので、小さく切って焼き鳥にしました。
コチュジャンとにんにく、生姜がきいた韓国風焼き鳥
さらに、ちょっと手抜きをしてフライパンでコロコロと。小さいカットの時には、この方がお肉が縮んで小さくならなくてよさそうです。

■ 串なし&フライパンで簡単!韓国風焼き鳥
2人分 

<材料>
鶏モモ肉 1枚(約300g)
ネギ 2本

≪漬けこみダレ≫
塩麹 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
酒 小さじ1
醤油 小さじ1
はちみつ 小さじ1/2
生姜 すりおろしひとかけ分
にんにく すりおろしひとかけ分

1.鶏モモ肉は、黄色い脂肪の部分は取り除き、筋を切って開いて一口サイズに切る。漬けこみダレの調味料と一緒に食品用ポリ袋にいれて揉みこみ、しばらく置く。
2.ネギは3cmの長さのブツ切りにする。
3.フライパンで(フッ素加工なら油なしで)1と2を中火で焼く。余分な油はキッチンペーパーで撮り去り、こんがり焼き色が着いたらOK.爪楊枝にさして皿に盛る。

3ステップで本当に簡単でした!


1124kankokuyakitori_1.jpg

こんがーり。いい感じの焼き色がつきました。
ネギはややとろとろ気味でしたが、串にさしちゃえばOK.

オーブンだと小さくなってしまいがちだけど、フライパンで焼いたのでジューシー。
小さいカットなので焼いている時間も早かったです。

1124kankokuyakitori_3.jpg


コチュジャンダレ、美味しいです~。
ビールが欲しくなるおかずですね。
娘には塩麹とはちみつだけで味付けしたものを別に焼いたけれど、こちらも好評で、パクパク食べてくれました。

串なしで手抜き焼き鳥。簡単なのでまたリピートしちゃいそうです。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/11/25(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |