遅めのランチで、久しぶりに驛の食卓へ。
こちら、実は私達が結婚パーティーをしたお店で、あの時お世話になって以来、8年近くのおつきあい。
以前は記念日によく利用していたのだけど、最近ご無沙汰だったので、久しぶりに行ってみた。

前菜のサーモンのカルパッチョと、スープ、米粉のパン。
試しにいただいた米粉のパンも、この店と藤沢のパン屋さんとの共同開発で生まれたパンらしい。
米粉のパンは焼き立てだとさらにもっちもちで、小麦にはない食感。


ピザはやっぱり、ワタシが一番好きなマルゲリータ

自家製サンドライトマトをつかったこちらは、トマトの甘さと酸味を楽しめるピザ。

ポモドーロ。ちょっと、トマトトマトしたチョイスになってしまったけど、、、どちらも美味い!
ランチセットコースは、前菜、スープ、パスタorピッツアorリゾット、デザート、ドリンク。
これで1050~1260円は、お得すぎる!
とは言ってもクオリティは太鼓判押せます。素材にも味にもこだわりがあって、どれも真面目さを感じる美味しさ。
ここは横浜ビールという会社で、1階でビールを造っていて、自家製ビールが楽しめる。
ビール酵母をいかしたパンや煮込み料理もおすすめ。
ちょうどお店に戻ってきた店長(現・社長)にもご挨拶ができ、いろいろお話を伺うことができた。
神奈川県産、おもに藤沢の農家さんの野菜を中心に、食材にこだわってます。
知り合ってからもう8年近くも経つけど、いつ来ても、店の雰囲気も味にも、安心できる大好きなお店です。
帰り際に、社長さんが妊娠のワタシを気遣って、嬉しいプレゼントをいただきました。

有機栽培のトマトで作られたという、清水屋のケチャップ復刻版!
なんと、トマトケチャップは横浜の発祥なんだって。
明治29年創業の清水屋が造ったものが最初で、その復刻版が昨今、発売されたそうです。
どんな味なのか、楽しみ

2010/02/21(日) | 気になるあの店 | トラックバック(0) | コメント(0)