fc2ブログ

ストック食材を一工夫♪鮭のムニエル柚子バターソース

【レシピブログの「ワインを楽しむ食卓に♪おつまみ&ごちそうレシピ」モニター参加中】

151124salmonyuzubutter_3.jpg

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
深秋の3連休、みなさんはいかがお過ごしでしたか?

私は、土曜日に娘の保育園のみかん狩りに行ってきました。
とはいってもこれは下見。保護者会でやる行事なので、役員でその下見にいってきたのです。
とてもいいお天気で、本番さながらに、ばっちり!楽しんできました。


151124mikan.jpg

このたわわに実ったみかん!
木によっても味が少しずつ違うので、味見~なんていいながら、パクパク。おなかいっぱい食べちゃいました。
ここ、実は横浜市内にあるみかん園なんです。横浜でみかん狩りができるなんて、いいですよね。
横浜にお住まいの方、ぜひ、「柴シーサイド恵みの里」をチェックしてくださいね♪



さてさて。
またまた、久々のレシピのアップですみません。

今日はストック食材簡単に♪そしてハーブでワンランクアップできるおかずのご紹介。
のソテー、柚子バターソースです。
本来はレモンバターソースというところですが、国産のレモンよりも少し早く柚子が出回っていて
うちにもいただきものの柚子がたくさんあるので、レモンの代わりに柚子を使いました。

のムニエルですが、ここでハーブを少しプラス。
レシピブログさんからいただいたエルブ・ド・プロバンスで香りづけ。
いつもの焼きから、お洒落にワンランクアップですね。


ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索


のムニエル 柚子バターソース ■
<材料>2人分
切り身 2つ
小麦粉 適量
バター 大さじ2
柚子果汁 50cc
GABAN エルブ・ド・プロバンス ふた振りくらい
付け合せに
ハヤトウリ、しめじ 各適量
塩コショウ 少々

1.に小麦粉を軽くつけ、そのうえからエルブ・ド・プロバンスを振る。ハヤトウリは皮をむいて角切りにする。しめじは石突をとってほぐす。
2.フライパンにオリーブオイル少量をひいて温め、1の鮭を皿にもったときに上になる側を下にして並べる。しめじ、ハヤトウリを回りに散らして焼く。
3.片面が色よく焼けたら裏返し同様に焼く。しっかりや黄色がついたら鮭とハヤトウリを取り出す。フライパンがこげていたら、ペーパーで軽く焦げ付きをふき取る。
4.バターと柚子をフライパンに落とし、フライパンをまわして溶かし、軽く沸騰させ火を止める。皿にもった鮭の上から流しかける。


簡単でおいしい~♪

151124salmonyuzubutter_3.jpg


写真ではよく見えませんが、爽やかな柚子バターソース、鮭にあいます。
なかなか好評でしたよ。
ハーブは、ほんの少し香る程度がいいですね。入れすぎには注意です。


151124salmonyuzubutter_2.jpg

サラダは横浜産の紫小松菜のサラダ、そしてもずくrとハヤトウリのスープでした。



151124salmonyuzubutter_4.jpg

横浜の小松菜サラダ。今日はぽん酢+ごま油+韓国海苔。
この韓国風のタレは、小松菜によく合います!!家族にも大好評です。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/11/24(火) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

フライパンひとつで二品、簡単!鮭のムニエルとアンチョビローズマリーポテト

150604shakeanchpotato_2.jpg

またまた登場しました、のおかず

昨日は一日家で事務仕事していたら、気がついたら夕方。全く外出してなかったわ、、。
買物もしてなーいなんて時に、、、
の切り身は、冷凍庫にストックしておくと、メインのおかずに困った時なんかに、便利ですね。

皮のうすい新じゃががあったので、一緒にアンチョビポテトも焼きました。
これ、実はハウス食品さんの「スパイスクッキング アンチョビキャベツ」を振りかけて、刻んだローズマリーを足して焼いただけ。

手抜きなのに、なかなか美味しそうにできたではないですか~。笑

のムニエルとアンチョビローズマリーポテト ■
2人分
切り身 2尾
小麦粉+片栗粉+パン粉 すべて適量、混ぜる
GABAN イタリアンパセリ(ドライ)
GABAN タイム(ドライ)

新じゃがいも 小さめ3個
ハウス スパイスクッキング アンチョビキャベツ 適量
ローズマリー(生) 一枝

1.新じゃがいもはタワシで洗って薄皮をできるだけこそぎ落とし、半分に切ってさっと水にさらしたら、シリコンスチーマーに入れて電子レンジで加熱し、やや硬めに火を通す。
2.はさっと洗って水気をキッチンペーパーで拭き取る。食品用ポリ袋に粉類を全部とハーブを入れて混ぜ、を入れて全体にまぶす。
3.フライパンにやや多めにオリーブオイルをひいて温め、2を上になる側から下にして焼く。隣に1をおいて、アンチョビキャベツと刻んだローズマリーをふりかけて一緒に焼く。3分ほど蓋をして蒸し焼きにする。
4.蓋を取って裏返しにし、反対側を焼く。じゃがいもも、転がして、香ばしく色をつける。鮭の両面に焼き色がついたらできあがり。


フライパンひとつで二品。手抜きで簡単!!

150604shakeanchpotato_3.jpg

ふたつとも、表面がカリッと焼けて美味しそうにできました。

鮭は、片栗粉とパン粉を混ぜてまぶしていることで、表面がカリッと仕上がるのだと思います。
オリーブオイルがやや多めのほうが、焦げ付かずに、それでいてカリッと焼けます。



150604shakeanchpotato_1.jpg

今日は棚ぼたでした
レシピブログさんで応募していた、おとりよせネットのプレゼントが当たって、
九州野菜王国のお野菜&高級焼きあごだしの詰め合わせセットをいただきました!

さっそくいただきました。熊本産スナップえんどうは、味が濃くて歯ごたえがぷりっぷり!!
熊本産塩トマトもあまーーい!
サラダほうれん草とベビーリーフも、柔らかくて十分瑞々しかったです。

くまモン、ありがとうー!!
明日はいただいた長なすときくらげを使っ肉味噌炒めを作ろうかな~♪


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/06/04(木) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

焼き鮭をメキシカンスタイルで!鮭のムニエルアボカドディップのせ

150523salmonavodaodip_1.jpg

今日もお魚のおかず~
魚の脂をカラダが求めているのかしら?

スーパーなどで一番簡単に買えるの切り身に、ひと工夫加えて、メキシカンスタイル?にしてみました。

こうするとほら、いつもの焼きが、お洒落に変身するでしょ?笑

■ 焼きがメキシカンスタイルに変身!のムニエル アボカドディップのせ ■
<材料>2人分
切り身 2切れ
アボカド 1/2個
トマト(中玉) 1/2個
新玉ねぎ 1/4個
塩 ふたつまみ
黒こしょう 少々
レモン汁 小さじ1/2ほど
GABAN イタリアンパセリ、バジルなど 少々
バジル あれば飾りで

1.に片栗粉+小麦粉を半々に入れたビニール袋に鮭を入れて、薄く粉をまぶす。
(甘塩などの切り身の鮭はそれ自体で塩分があるので塩はしません。)
2.フライパンに植物油(私はココナッツオイルを使用)をひいて弱~中火で温め、上になるほうを先に下にして置き、途中から蓋をして蒸し焼きにする。表がこんがりと焼けたら返して、裏も同様に焼く。
3.焼いている間にディップを作る。玉ねぎ、トマトをみじん切り、アボカドも粗くみじん切りにしてボウルに入れて潰しながら混ぜ、レモン汁、塩、こしょう、お好みのハーブで味を調える。
4.2を皿に取り出し、3を上にこんもりと盛って、あれば生のバジルを添える。

できあがり!!

150523salmonavodaodip_1.jpg

鮭のピンクに、アボカドのグリーンが、とってもきれい!

鮭の塩気と、アボカドのクリーミーな甘さが合わさって、とてもマイルドな味になりした。


娘もとっても気に入って、ぱくぱくー!!

おっきなはなまる!いただきました~!



150523salmonavodaodip_2.jpg

アボカド、玉ねぎ、トマトで、私の大好きな、なんちゃってワカモーレです。
これにピーマンとコリアンダーがあれば、完ぺきです!


鮭とアボカドはおいしい組み合わせですね。パスタやサラダにもよくあいます。

そしてふたつともに共通するのは、ビタミンと、いい脂肪を多く含むこと。
鮭にもアボカドにもビタミンB、Eが多く含まれ、これは美肌にも効果あるといわれますね。
さらに、カラダによい不飽和脂肪酸を多く含み、悪い脂が少ないこともうれしいですね。

おいしくて、カラダによければ、いいことづくし!



150523salmonavodaodip_3.jpg

カラダによくて美味しいものが、さらにもうひとつ。

今日は横浜で二つしかない、老舗の醤油会社、横浜醤油さんの見学に行ってきました。
社長自らがテイスティングして調整し、一本一本手作業でボトル詰めされる、丹精込められた醤油です。

さっそく、冷奴にかけていただきました。
シンプルでそしてまろやかな、お醤油に出会うことができました。

これからも使い続けていきたいです。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/05/23(土) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

包んで入れっぱなしで簡単!バジルが香る、鮭と新玉ねぎのホイル焼き

【「ハーブたっぷり♪簡単&さわやか 朝ごはんレシピ」モニター参加中】

150406foiyaki_3.jpg

今日はのホイル焼き♪
晩ごはんのおかずに困ったときや、急いでいるときは、よくこれを作ります。
切り身、玉ねぎ、茸が定番の組み合わせです。
ホイルの上で重ねて、好きなハーブとオリーブオイルをちょっと垂らし、包んで、オーブンに突っ込んで焼く。
あとはそのまま20分ほど放置!

とっても簡単でしょ。
晩ごはんだけでなく朝ごはんにもおすすめです。

この日は、レシピブログさんからいただいたハーブ
GABANスイートバジル<フリーズドライ>を使ってみました。
フリーズドライって、普通のドライよりも確かに色がきれいです。
色をきれいに出したい卵料理やサラダなどには向いてますね

今回のスパイスモニターでいただいたのはGABANのスイートバジル、オレガノ、イタリアンパセリ。
いろんな料理に活用していきたいと思います。


さて、それでは簡単ですがレシピです。

朝ごはんの料理レシピ
朝ごはんの料理レシピ  スパイスレシピ検索


バジルが香る、と新たまねぎのホイル焼き ■
<材料>2人分
切り身 2つ
新玉ねぎ 1個
ブラウンえのき 1/2個
レモンスライス 2枚
GABANスイートバジル 適量
オリーブオイル 少々

1.はさっと洗って余分な塩と汚れをおとし、ペーパーで水分を拭き取る。新玉ねぎは根元をつけたまま8等分に串型に切る。
2.アルミホイルを大きめにカットして広げ、新玉ねぎ、バジル、レモンスライス、えのきの順に重ねていき、最後にオリーブオイルを垂らす。
3.ふっくらと余裕を持たせて包み、オーブン(余熱なし)230度で20分ほど焼く。


できあがり~!

150406foiyaki_1.jpg

焼いている間に、ほかのおかずも出揃いました。

包んでオーブンに突っ込んで焼いている間は20分間放置!
その間にいろいろできるから、オーブン料理って意外に時短なんですよね。



150406foiyaki_4]

魚の料理にはレモンスライスをのせるのがおすすめ!
魚臭さを消して、余分な塩気もまろやかに、さっぱりと美味しくなります。
スイートバジルの香りも爽やか 魚料理にもよくあいますね。

切り身の鮭はしょっぱいことが多いので、塩はしないで十分の塩分があります。
ゆっくり加熱されている間に、鮭の塩分と旨みが、ホイルの中でまざって、新玉ねぎときのこがあまーーくなります!

簡単で時短、手ごろな材料でできるホイル焼き、おすすめです。
今度は旬の魚でまた作りたいです。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/04/08(水) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(1)

簡単!秋鮭と茸のホイル焼き 味噌バター仕立て

141022akijake_1.jpg

、、、ですねえ。
先日、主人が北海道に住む釣り好きなお客さまから、どどーーん!と、いくらをいただきました。
いくらは贅沢にいくら丼にして食べてしまって、は塩焼き、ちゃんちゃん焼き、といろいろやりましたが、今日はホイル焼きです。
と好きな食材を包んで焼くだけなのでらくちん!旬のおいしさいっぱいですね。
ホイル焼きにあうのはやっぱり系かな。しめじをたくさん入れて、今回は味付けを味噌とバターにしました。


のホイル焼き、味噌バター仕立て ■
<材料>2人分
切り身 2切れ
お好みの(今日はしめじ) 適量
玉ねぎ 1/2個
バター 大さじ1
味噌 小さじ2
みりん 小さじ2

1.アルミホイルを広めに広げる。スライスした玉ねぎをしき、その上に鮭を皮を下にしておく。しめじをのせて、真ん中に角切りにしたバター大さじ1/2をのせ、みりんで溶いた味噌をかける。
2.アルミホイルでくるんで、オーブン(余熱なし)230度で15分焼く。

たったの2ステップで簡単すぎ!
オーブンに入れたらほうっておけるので、手間なしです~(*^▽^*)o

焼きたては、ホイルの中で汁がグツグツいってます。


141022akijake_2.jpg

ハフハフ~ッ!
味噌を溶かして、全体に絡めていただきましょう。

味噌とバター、鮭にもしめじにも合いますな~!



141022akijake_3.jpg

野菜のおかずは、紅くるり大根を、今日は粒マスタードとオリーブオイルで和えてみました。
色がきれいでほどよい辛味がおいしいです。これはまた次回のレシピでご紹介しましょう。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/10/22(水) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |