【レシピブログの「スパイスでしあわせの香り 手作りバレンタイン」レシピモニター参加中】ふう~~。
なんとか間に合いました。レシピブログさんのバレンタイン企画。
今日はバレンタインですが、チョコレートのスイーツではなく、パン焼いてます。笑
(時間がなくなったので、夫にあげるチョコは買っちゃいました、、、^^;)
レシピブログさんのモニターでいただいたGABANシナモンシュガーを使って
シナモンロールを焼きました。
でもこれ、“
シナモンロール”って呼んでいいのかしら??
ロールしてないんですけど。。。
処女作ということで、愛嬌愛嬌。 ^^;
今回、話せば長くなってしまうのですが、いろいろありまして。
まずは午前中、急に入ったとある取材で外出をし、やっと終わって買物をしてバタバタと帰宅。
午後からシナモンロール作りに入ったわけですが、これがうまくいかなかった。
シナモンロールのパン生地は、ホームベーカリーを使ったのですが、これがなぜか失敗。
水分が多すぎるのか、生地が全くまとまらない。材料は分量どおりのはずなんだけど、へんだなあ。
そこでもう一度ボウルに入れて一時発酵を30分ほどしました。
これでどうにかなったのですが、今度は娘のお迎えまでに夕飯を先に作っておかなくてはならないので
ここで冷蔵庫に入れて一度中断しました。
娘が寝と一緒に寝た後に、今日は起きだしてきてパン作り再開。
四角に伸ばしたパン生地と格闘しているところへ、夫が帰宅して、びっくり顔。笑
どうにか焼けましたが、やっぱり、生地が緩すぎてうまく巻けなかったです。
シナモンロールというよりは、シナモンパンですな。
ふつうに朝ごはんにぴったりです。



いただいたGABANシナモンシュガーは、とっても気に入ってます。
バタートーストにふりかけたり、ミルクティーに落としたり。
砂糖も一緒になっているので、これ一つでいいのが、手軽でよいのです。
持ち歩いて、カフェで飲むカプチーノにかけたいくらいです。(ほんとか?笑)
バレンタインスイーツの料理レシピ一応、レシピです。
■ シナモンシュガー&レーズンたっぷり、シナモンロール ■
12個分
※パン生地はHBを使用
<材料>
強力粉 300g
塩 4g
砂糖 20g
バター 20g
水 180CC
ドライイースト 3g
卵 Mサイズ1個
レーズン 55g
くるみ 35g
GABANシナモンシュガー お好みの量
下準備。レーズンは熱湯につけてふやかし、水気を切っておく。くるみはあらく刻む。
1.HBで一次発酵まで行う。生地を取り出してガス抜きをする。2分割して約10分のベンチタイムを取る。
2.それぞれを麺棒で22cm×20cmくらいの四角系に伸ばし、表面に溶かしバターを塗る。
3.レーズンと胡桃を均等に散らし、上からGABANシナモンシュガーをたっぷりかける。

4.端から巻いていき、筒状になったら軽く転がして形を整える。1本を4cm幅くらいで6等分に切る。
5.天板に6個ずつ均等において霧吹きをかけて二次発酵(40度で30分)を行う。
6.200度に予熱したオーブンで10~13分焼く。
※温度と時間はお持ちのオーブンで調整してください。
上下で焼き色が違うので、焼き色がついた上段を先に取り出し、下段を上段に持ってきて3分ほど焼くとちょうどよい焼き色に仕上がりました。

焼き上がりました~。
シナモンのあまーい香り

生地が緩かったので、こんなふうに、ロールしていません。
まあ。味はよさそうですよ。(味見した夫はOKサインでした)
明日、娘と一緒に朝食で食べるのを楽しみに、、、

HAPPY VALENTINE'S DAY