fc2ブログ

私のお気に入り♪ Wムッキーちゃん

キッチン雑貨。
今は、かわいくて、便利で、いいアイデアのものがたくさん!ありますね。
キッチン雑貨の売り場に行くと、いいものがいっぱいあって、どれも試してみたくなっちゃいます。

そんな中で、今日は、“これは買ってよかった!”という、私の一押しのものをご紹介します。

0329mukky_21.jpg

名付けて、Wムッキーちゃん!

ミッキーじゃないですよ。 ムッキーです。笑

ひとつは、お馴染みのムッキー。この手袋の方は、随分前に話題になりましたね。
洗うのと皮剥きが同時にできちゃうすぐれもの!
里芋、牛蒡は、私はこれだけです。水を流しながら、ゴシゴシ。
今の季節だったら、皮のうすい新じゃが、新にんじんも、これだけでOKです。
お値段は、1980円くらいだったかな。
ひと手間省けた感じがして、嬉しいアイテムです。


で、もうひとつのおすすめがこれです

0329mukky_11.jpg

その名もムッキーちゃん。

夏みかんやはっさく、グレープフルーツなどの皮を剥く時に使います。
上下バラバラになるのですが、白い方で外の厚い皮を剥き、オレンジ色の方の金の歯で小房にわけたみかんの薄皮を剥きます。
特に、オレンジの方が優れもの。みかんの粒の中心側にすっと切り目を入れるだけの単純なものなのですが、これで汁が飛ぶことなく、すーっと皮が剥けちゃうんです。

うちの娘は、夏みかんやはっさく、グレープフルーツなんかの酸っぱい柑橘が大好きなので、旬のこの時期は、とても重宝します。

値段は、確か、アマゾンなどのネットで探して、2個セットで630円くらいだったと思います。
うちのように、蜜柑をよく食べる家庭には、ひとつあると便利ですよ


うちの娘、相当酸っぱい夏みかんだけど、夢中で食べてます。

0329mukky_3.jpg

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2012/03/30(金) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(0)

ムッキーちゃん

またまた、おもしろいキッチン雑貨を買っちゃいました。


0429mukkichan_01.jpg

今日やっと届いたぞー。

ムッキーちゃん


夏みかんをむく時に大活躍するんです。
これ、ふたつ歯がついていて、白い方についてる歯でみかんの外側の厚い皮に切り込みを入れて剥きやすくします。

先日義理の両親の住む大島に遊びに行った時、ご近所にたわわになっている夏みかんをいただいて(っていうか自分らで取って)食べた時。義母がこれを貸してくれて感動しました!

果物、特にかんきつ系が大好きなうちの娘。このかなりすっぱい夏みかんだって、大喜びで食べます。
デザートのみかんをせかされて、汁で手をベタベタにしながら剥く時、このムッキーちゃんが大活躍しました。
力を入れずにさっと滑らせるだけで、スパスパ薄皮を切ってくれるのです。こりゃあ、便利!

ネットで探して買おうかと思っていたところ、パルシステムのキッチン雑貨で見つけたので早速注文。
そして今日届きました。

うーん、切れ味バツグン!!

娘のごはんのデザートに、毎日みかんを剥いている私には、かなり重宝します。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2011/04/29(金) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(2)

DANSKのミルクパン

またひとつ、お気に入りのキッチン雑貨が増えました。

0930milkpan_1.jpg

友達からプレゼントでいただいた、DANSKのミルクパン(バターウォーマー)。
DANSKは、北欧を中心としたデザイナー作品の、キッチンブランド。どれもとってもお洒落

ティータイムにはもってこいなのだけど、今はこれ、離乳食作りにとっても重宝しています。

0930milkpan_5.jpg
ほんのちょっとの野菜をコトコト煮るのに、ちょうどいい大きさと深さ
この日は、小松菜を刻んで煮ました。


この日のまなごはん。

0930milkpan_3.jpg
10倍がゆ、裏ごし豆腐、小松菜煮、トマト果汁、バナナのトロトロ煮
最近は、デザートをつけてあげるようになりました。


寒くなったら、これでチャイを作ろうっと。
生姜をたっぷり入れたジンジャーミルクティーがお気に入りです。



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2010/10/05(火) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(0)

欲しかったんだぁ

欲しかったんだあ~、これ。

0725madler.jpg

ちびマドラー。

ドレッシングを毎度作ることが多いので、これがあればかなりやりやすい。
重宝するわー。


そばにあるのは東京土産のスイーツでは有名なごまたまご。
先日羽田空港で買ったもの。

おいしいよね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2010/07/26(月) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(0)

つい欲しくなっちゃう。。。

週末に買ったル・クルーゼのキッチン雑貨。

0606rucruise.jpg

このチビサイズのスパチュラが、欲しかったんだよね~~
これは500円だった。お買い得!!
大きいほうは、持ってるのになんとなく買っちゃった。
ハート形の皿も、グラタン皿も、絶対に必要というわけではないんだけど、、、
かわいいし、かなり安くなってたので、思わずお買い上げ。


最近、茉渚が生まれてから特に、ネットでの買い物することが増えてしまって。。。(笑)

パルシステムって、食品だけでなく、キッチン雑貨もけっこうイケてるんだ。
“あ。こんなの欲しかった~!”みたいなやつをよく見つけてしまい、それがけっこうリーズナブルなので、ついつい、増えてしまう。
まさには、“また、余計なもの買ってるんじゃないのぉ~~”と言われたりするんだけど、
まあ、これで料理が美味しくなるなら、良しとしてちょーだい。

0606kitchenzakka_2.jpg
これは使える!
スライス、細切り、つま用、オロシができる万能器具。
玉ねぎのスライスとか簡単にできて、かなり時短。



0606kitchenzakka_1.jpg
これもかなり使ってる。4連のボウル。
一番大きいやつはそのままサラダボウルとして使い、一番ちっちゃいやつにドレッシングを作って添えるとちょうどよい。
調理中の合わせ調味料の入れ物にもちょうどよい




0606kitchenzakka_3.jpg
うちにはうどん用のどんぶりがなかったので、これもパルで購入。確か3個で1000円切ってた。
麺類だけでなく、ごはんものにもGOOD.この間まぐろやまかけ丼をこれに持ったら上出来だった。

あー、しかしせまいうちのキッチン。これ以上増えたらどこにしまうんだ~~。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2010/06/07(月) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(3)

ミルクフォーマーで自家製ラテ

連休は、だんなさんがいないので実家に一泊。
2日前が兄の誕生日だったのでまた集まった。


今回、兄の誕生日プレゼントにあげたのが、ミルクフォーマー。

コーヒー好きの兄が家で(手動で!)ミルクを泡立ててカフェラテを作っているというブログを読んで、
キッチン雑貨店で見つけたミルクフォーマーを偶然見つけ、
よし!これはいいプレゼントだ、とGOOD


早速今朝、カフェラテを作った。

0111_1.jpg


ミルクフォーマーでラテ

コーヒーは今年のお年賀「寅」ブレンド?

絵を描くには、まだまだ修行が足りません~っ

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2010/01/11(月) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(0)

ムッキーってすごいヤツ!

買っちゃいました。

巷で話題のムッキー。

ムッキー

AXE友Kちゃんのお料理好きなパパが愛用しているという、これ。
逗子のビーチでなぜかきんぴらごぼうの話になり、教えてもらった。 笑


新橋のドンキに買いに行ったら、『あの大物芸能人も愛用!』みたいな宣伝文句で
実演映像つきで売り出してた。
早速ゲット。ニャンω


きんぴらを作ろうと思って買っていた泥つきごぼうがあったので、これはうってつけ!
と、実践。


落ちる、落ちる!!じー

ムッキー

泥も皮も簡単に落ちる!

この手袋のすごいところは、丸いものの泥や皮がいっぺんに落ちるところ。

例えばごぼうだったらタワシで、表をゴシゴシ、裏に返してまたゴシゴシってやらかきゃならないところを、このスーパー手袋なら握っていれば、表も裏もなくいっぺんに落ちる。

さらに、爪の間に土が入ることもない。

素晴らしい!!さとと-キラキラピンクjumee☆faceA218b


楽しくって6本あったごぼうを全部、泥と皮を洗い落としてしまった。

やさい家めいでゴツイごぼうを20本とか洗っているときにこれを知っていたら、
きっとマイムッキーを持参したに違いない。


新じゃがだったら、このムッキーでゴシゴシこすれば、包丁で皮を剥く必要はないでしょう。
ごぼう、里芋、人参、、、これがあれば豚汁だってラクチン。

まじ、発明した人偉いよ~。拍手 パチパチ

これから愛用させていただきます。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/08/23(日) | キッチン雑貨 | トラックバック(0) | コメント(11)

 |  HOME  |