2人とも、ラテン好きな両親の子供だから、むこう(中南米)でも通用する名前にしようと、いろいろと候補を挙げてましたが、最後にこれに決まりました。
その理由はね。
1.両親の名前の初めの一文字を取って、まな。ベタやねえ~~~ (笑)
2.“MANA”は、旧約聖書「出エジプト記」第16章に登場する食物。イスラエルの民がシンの荒野で飢えた時、神がモーセの祈りに応じて天から降らせたという。
実在するのか、伝承のものなのかわからないけど、穀物の名前らしい。
いわば、天の恵み。この子は私達にとって、“天の恵み”なんです。
MANAは他にも、太平洋の島々の言葉で“奇跡”を意味するとか、なにか神聖な意味を持つようです。
3.私が大好きなメキシコのロックバンドは、”MANA” ってこれはおまけだけどね。笑
こんな思いがこめられています。
で、漢字は・・・?
当て字です。 笑
お互いが好きな漢字をいくつか挙げて、家族会議で決めました。
愛らしくて、呼びやすい名前だと、私はとても気に入ってます。
2010/08/30(月) | 出産 | トラックバック(0) | コメント(0)