2歳になるまでは、ひと月ごとにアップしてたのだけどね。
2歳過ぎた途端、あんまりやらなくなっちゃったな、、、。^^;
せめて半年に一度くらい、と思いつつ、さらにひと月延びてしまいました。
新生児~1歳の頃と比べると、成長の、変化の度合いが緩くなったかというと、そうでもありません。
日々、吸収することがとても多いようで、話す言葉もどんどん増えていきます。
もう、最近では、大人顔負けのおませな台詞を吐き出すもんだから、大人はびっくりだし、おもしろい。

子供の想像力ってすごい。
ある夏の日。
“飛行機作ったの”って言うから、見たら、クレヨンを床に上手に並べて、飛行機の形になっていました。
すごいなーっ。
子供って、周囲にあるごく普通のものを、視点を変えて(自分で意識的に変えてるわけじゃないけど)、想像して、いろんなものに変えて見るから、すごい。
あ、なるほどー!って、私は度々、驚かされてる。
それにしても、こうしてほったらかしにしてても、ひとりで熱中して遊ぶようになったから、楽になったもんだわ。笑

都内の公園にて、従姉のお姉ちゃんと一緒に遊んでいるところ。
お姉ちゃんの真似をして、うんていにチャレンジしちゃうんだから、すごい。
2歳児で全く足のつかない高いうんていの棒につかまってぶら下がり、片手を離そうとするのだから、
なかなかの怖いもの知らず。 →この性格はきっと私に似たんだな。。。^^;
写真は、その後にひとりでイメトレしているところ。

先日、保育園の運動会がありました。
ひよこ組(2歳児クラス)では、一番ちっちゃいか、2番目くらい。
まあ、3月生まれというのもあるから、そんなもんでしょうね。
ダンスが大好きで家ではひとりでよく踊ってるくせに、運動会のおゆうぎは、ほとんど踊ってなかった。
娘的には、曲が好きじゃなかったのか、なんなのか。。。
かけっこは、ヨーイ、ドン!で走りださなかったので、3番くらいでした。笑

保育園の帰りに、よくこの石の上に立って、ひとりライブをしてる。笑
マイクを持って歌ってるところ。「こんにゃくロック」をいつもここで歌ってます。
お友達大好き。
最近になって、保育園のお友達の名前がよく出てくるようになりました。
それなりに仲良しの子がいるようで、楽しく遊んでるみたいで、私も安心。
保育園の帰りにも、学年の違う上の女の子からもよく声をかけられるので、ちっちゃいからか、けっこう上の個からもかわいがられているみたい

オムツもようやく、完全ではないけど、ほぼ取れました。
8月頃から真剣にやり始めて、割と早かったかな。
なかなかトイレに行きたがらないので、連れていくのがひと苦労。
うちは、“シール作戦”でいきました。
ディズニーやキティちゃんのシールを買ってきて、トイレの壁にシートを貼って、
ちゃんとできたらシール一枚を貼れるという作戦。
これは大成功。今はハロウィンバージョンのミッキーのシールを貼ってます。
前からそうだったけど、まー、自立心が強いタイプで、なんでも“まながやる!”。
なんでも、というか、大人=私がやってることを自分も同じようにやろうとする。
出かける支度をしてる時とかは、待ってるほうはいらいらするけど(笑)、ここはまあ、忍耐ですな。

2歳半の日。この日はドーナツを焼いた。
以前は、お菓子をほとんど作らなかったけど、娘が2歳になった頃から、時々作るようになりました。
私も小さい頃に、母がケーキやお汁粉なんかをよく作ってくれたからね。
お母さんが作るおやつ、みたいの。覚えててくれたら、嬉しいなあ。
最近、おままごともやり始めたし、料理にも興味を持ちだしたので、3歳くらいになったら、
お手伝いしてもらって一緒に作ったり出来そう。
2歳と7ヶ月の茉渚は、こんな感じかしら・・・

2012/10/21(日) | 成長記録 | トラックバック(0) | コメント(2)