fc2ブログ

フライパン一つで簡単!ネギたっぷり焼き鳥

0217bangohan_1.jpg

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
びっくりするほどブログの更新が久しぶりになってしまいました
大変申し訳ありません。○| ̄|_

ネギがおいし〜い季節ですね。
寒さに当たった冬野菜は自分たちを守ろうとして糖分をだすそうですが、ネギも然り。
霜が降りるほどの冷たい土の中で、ギュギュッと甘みが出るんでしょうね。
加熱すると、甘さがより引き出されてさらに美味しいんですね。

今日はそんなネギが主役と言っていいくらいたっぷり使って、焼き鳥
フライパンでコロコロと焼くのでとっても簡単!家族みんなが大好きなおかずです。


フライパン簡単ネギたっぷり焼き鳥

<材料>3〜4人分
鶏モモ肉 1枚
ネギ(太め、泥付きがオススメ)2本
醤油 大さじ2.5
みりん 大さじ2
酒 大さじ1

1.鶏肉ネギ焼き鳥のサイズに小さく切る。鶏肉には軽く酒と塩を振っておく。
  調味料を合わせておく。
2.温めたフライパンに油を薄く引き、先に鶏肉を入れて箸で転がしながら表面を焼く。
  焼き色が全体について3割程度焼けたらネギを加え、転がしながら全体に焼き色がつくまで焼く。
3.油がたくさん出たら、キッチンペーパーなどで拭き取り、合わせ調味料をまわしかける。
  ふつふつと煮えたら時々フライパンを揺すって全体にからめる。ほどよく煮詰まったら出来上がり。
  ネギと肉をセットにして爪楊枝を刺し、さらに並べる。

3ステップでとっても簡単!!

0217bangohan_2.jpg

ネギも鶏肉もいい〜感じに照りが出て美味しそう!!

フライパンで焼くので焼きムラがなく焼けて、失敗しません。
爪楊枝でネギとお肉をセットにすれば立派に焼き鳥になります(^-^)

ネギが大好物の娘が一番!食べました。
さらに皿に残ったタレをご飯にかけて焼き鳥丼!(^ω^ )

火が通ってしんなりしたネギの甘さ、サイコーですね!!
私はネギだけでもいけちゃいます。
あ、焼酎のお湯割も欲しいですね。

簡単で美味しいお手軽焼き鳥
ご家庭の晩ご飯にいかがですか?


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2017/02/18(土) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

おいしくてコスパも高い!ハニーマスタードチキン〜パーティーにも

0118hmc_1.jpg

こんにちは。スパイス大使のquericoです。
寒い日が続いていますですね。
ここ数日、朝窓を開けると屋根に霜が降りていたり、車のガラスが凍っています
まだ暗いのですが、着替えて軽くストレッチをして白湯を飲むと、体も頭もシャキッとして気持ちよく1日をスタートできます。

今日も先日のラテン料理教室で作ったメニューからみなさんに好評だった一品をご紹介します。
鶏むね肉を使って、ハニーマスタードチキンです。

酸味のあるマスタードはちみつはとても相性が良く、お肉の味付けに使えます。
はちみつの自然な甘さがあって、特に小さな子供も好きな味ですよね。
今回はタコスの具材にしました。ビュッフェ形式のパーティーなどにはおすすめです。
しかも、安い鶏むね肉だから、お財布にもやさしい〜(^∇^)
おいしくてコスパが高いのは、いいですね!


■ パーティーにお役立ち!ハニーマスタードチキン

鶏胸肉 1枚(約300g)
マスタード 大さじ3
はちみつ 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
塩 0.25 小さじ 1
レモン果汁 適量

1.鶏むね肉は筋に包丁を入れて軽く塩(分量外)をすり込み、ひたひたの水で茹でる。15分ほど茹で中まで火が通ったら取り出し、粗熱が取れたら手で糸状に細くさく。※皮は使いません。
2.1をボウルに入れて調味料を入れてよく和える。

2ステップでとっても簡単!

0118hmc_2.jpg

茹でた鶏むね肉は良質なタンパク質でさらに余分な脂も少なく、ヘルシーですね!
程よく甘くて酸っぱくて、マスタードの辛味も効いてます。
大人にも、子供にもおいしい!と好評でした。



0118hmc_1.jpg

今回は手作りトルティーヤに乗せてタコスにしました。
刻んだキャベツやレタスの上に盛って、サラダにしてもおいしいですよ。

そして鍋に残った茹で汁は、漉して水を足してネギや玉ねぎを加えるとおいしいスープになります。
茹で汁まで捨てずにしっかりいただけちゃうo(^▽^)o

簡単でおいしくて、コスパが高い鶏むね肉のおかず。
なかなか便利です

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2017/01/18(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

圧力鍋で簡単時短!やわらか〜豚バラ大根

0116butabaradaikon - 2

こんにちは。スパイス大使のquericoです。
寒さも本番!特にここ数日は寒波の影響もあり、朝晩はかなり冷え込んでますね。
畑や草地には霜柱が立ってザクザクいってます。
大根やかぶ、ほうれん草などの冬野菜は、この時期寒さに当たって甘くなりましたね。

今日は大根1本食べたくなっちゃう、豚バラ大根です。
圧力鍋一つでとっても簡単
お肉も大根もほろほろ〜って柔らかくなって何個でも食べれちゃうそうです。

圧力鍋簡単時短!やわらか〜豚バラ大根
<材料>4人分
豚バラ肉ブロック 300g
大根1/2〜1本
生姜 2かけ
八角 1粒 なければクローブ2粒
A 紹興酒(あれば)または酒 50ml
A みりん 大さじ3
A 醤油 大さじ3
水 適量(ひたひたくらい)

1.大根は5cmほどの長さに切り皮を向いてさらにたて半分に切り半月状にする。豚バラ肉は3cmほどの幅に切り、軽く塩をふる。
2.圧力鍋に油(分量外)を引いて中火にかけ、豚肉を並べる。転がして4面にしっかり焼き色をつける。
3.水をひたひたよりやや少なめに加え、生姜のスライス、八角、Aの調味料を加えて蓋を閉め、強火にかける。ピストンが上がり蒸気が上がり始めたら弱火にして6分加圧する。6分で火を止め、自然冷却する。
4.蓋が開いたら味見をして足りなければ微調整し、再び火にかけ弱火で4、5分煮含める。

とっても簡単

0116butabaradaikon - 1

箸がスーッと通るくらい柔らか〜。
短時間でも味もしっかりしみています。

たくさん残った煮汁は、旨味がたっぷりで美味しいので、捨てずに
ゆで卵をつけて、煮卵を作ります。
これがまた、おいしいんですよね〜


0116butabaradaikon - 3

メインの大根に加え、ニンジン、グリーンカール、ネギと、この日も地元の野菜が満載です。
旬の野菜がたっぷり食べれるのって、嬉しいですね。

ご馳走様です




陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2017/01/16(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

簡単&しっとり!鶏ムネ肉のピカタ。お弁当にも♪

0112picata_3.jpg

おはようございます。スパイス大使のquericoです。

今日は鶏むね肉おかずをご紹介します。
脂が少なく良質なタンパク質なのでヘルシーで、値段も安くて家計も助かっちゃう♡
そんな鶏むね肉、普段のお料理にいろいろ使っていきたいですね。

ご紹介するのは、簡単にできちゃうピカタです。
ただ焼くだけよりもしっとり、ジューシーに仕上がります。
冷めてもおいしいので、お弁当にもいいですね。


簡単&しっとり!鶏むね肉ピカタ
<材料>2−3人分
鶏むね肉 1枚(約300g)
塩・コショウ 少々
 1個
小麦粉 適量
粉チーズ 大さじ1
植物油 大さじ1

1.鶏むね肉は筋を切るように厚い部分を包丁で切れ目を入れて開き、均等な厚さにしたら塩、コショウで下味をつけ、削ぐように包丁を入れ6つに切る。
2.を溶いて、粉チーズを加え混ぜる。そこに1に薄く小麦粉をはたいて、潜らせ、しっかりと液をつける。
3.フライパンを熱し油を引いて熱し、2を並べ中弱火で焼く。液が余ったら上からかけてもいい。蓋をして蒸し焼きにして5分ほど焼いて焼き色がついたら全部を返し、もう一度蓋をして3分ほど焼き、蓋をとってさらに1分ほどおいて焼き色が出来上がり。

3ステップで簡単!!
付け合わせに彩りの野菜を添えて、出来上がりです。

0112picata - 2


最初の下味をややしっかりつけます。そしてしっかりをつけます。
鶏むね肉は、フライパンで焼くとパサパサになってしまうことが多いのですが、
これはでコーティングされているのでしっとり、ジューシー!!



0112picata_3.jpg

子供が喜んで食べましたo(^▽^)o
色もきれいで、冷めてもおいしいのでお弁当おかずにもぴったりです。


年末年始にたくさん贅沢しちゃったお腹にもお財布にもやさしいおかず。笑
お役立ちレシピに加えていただけたら嬉しいです
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2017/01/13(金) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

圧力鍋で簡単!豚肉のローストみかんソース煮

161101odawararecpe_rs1.jpg

【秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理」レシピモニター参加中】

おはようございます。スパイス大使のquericoです。
急に寒さも本格的になってきましたね。すっかり秋が深くなって紅葉も見え始めました。

秋冬の果物といえば、みかん。いろんな産地からたくさん!出てきましたねー。
今日はみかんを使ったお料理、ローストポークみかんソース煮をご紹介します。
圧力鍋で簡単!ちょっと豪華に見えて、おもてなしにもオススメです。


肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索



豚肉のローストみかんソース煮 ■
<材料>4人分
豚ブロック500g
みかん 3個
塩 小さじ1
コショウ 適量
クローブ 3粒
GABAN ブラックペッパーホール 適量
はちみつ 大さじ1
醤油 大さじ1
白ワイン 100cc

① 豚ブロックはネット付きのものを用意し、表面にしっかりと塩コショウを擦り付ける。クローブを肉の表面に刺す。
圧力鍋に油を引き、①を入れて中火で焼き、全体に焼き目をつける。
③ ②の鍋の中に皮をむいたみかんを横半分に切って汁を絞り、残った実も薄皮ごと鍋に入れる。GABANブラックペパー、はちみつ、醤油、白ワインを加え、圧力鍋の蓋を閉める。
④ 加圧したら火を止め自然冷却する。蓋が開いたら、再び火にかけ水分を程よく煮詰める。

出来上がり〜!
圧力鍋があれば簡単、はやい!調理時間は1時間もかかりませんo(^▽^)o

161101odawararecpe_1 -rs2

みかんの甘酸っぱさが、しっかりしたお肉に合います!
お肉がしっとり、やわらか〜♡ みかんの成分でさらに柔らかくなっています。
クローブやブラックペッパーなどのスパイスとみかんの甘酸っぱさが合う!


161101odawararecpe_rs1.jpg

これからのクリスマスシーズンに、パーティーのおもてなしなどにもオススメですね。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/11/12(土) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

こんがり〜重ねて簡単!かぼちゃと豚の重ねマヨ焼き

【レシピブログの「ワインと秋の味覚で手軽に家バルを楽しもう♪」レシピモニター参加中】

161001 recipe_1

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
本当に久々のアップですみません。m(_ _)m

今年の夏から秋はカボチャとナスを、よく食べましたね〜
そしてどちらも意外に種類が多いんです。
カボチャは、普通の栗カボチャにオレンジのカボチャ、ラグビーボール型のロロンカボチャに、
バターナッツカボチャ、生で食べれるコリンキーなどなど、出回っている種類も豊富です。

今日はこれまた頂き物ですが、オレンジのカボチャを使ってグラタンならぬ簡単オーブン焼きを作りました。
グラタンのようにソースいらずでとっても簡単。
味付けは基本、マヨネーズとスパイス、ハーブを使って、香ばしく仕上げました。
スパイスは、レシピブログさんからいただいたオールスパイスほんのり甘く、カボチャん味を引き立ててくれます。

家バルおつまみの料理レシピ
家バルおつまみの料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ マヨとスパイスで簡単。カボチャと豚肉の重ねマヨ焼き
<材料>スクエアのグラタン皿1個分
カボチャ(普通のタイプ) 1/4個
豚薄切り肉 150g
玉ねぎ 1/2個
塩胡椒 少々
マヨネーズ 適量
粉チーズ お好みの量
パセリ(生でもドライでも) 適量
GABAN オールスパイス 適量

1.カボチャは皮をむいて3mmほどの厚さに切り、耐熱皿に入れて電子レンジで3分ほど加熱し、軽く火を通す。
  玉ねぎはくし形にスライスにする。豚肉は4cmほどの長さに切り、塩胡椒を軽く振っておく。
  オーブンを230度に予熱する。
2.フライパンに少量の植物油を入れて温め、玉ねぎを軽く炒め塩胡椒を軽く味をつける。これをグラタン皿の底に広げる。1の豚肉とカボチャを交互に重ねて敷いていく。
3.オールスパイスを全体に軽くふりかけ、刻んだパセリを散らす。マヨネーズを縞々になるように全体にかけ、粉チーズを最後に全体にふりかける。オーブンで230度で約15〜18分焼く。マヨネーズがこんがりと焼き色がついたら出来上がり。


161001 recipe_2

温めたオーブンだと早い!15分ほどでこんがりいい〜感じになりました。



161001 recipe_3

カボチャは軽く調理しただけですが、豚肉とマヨネーズから出る油が回って、
ちょうど良い感じです。
マヨネーズって焦げるとこんがりいい〜匂いがして美味しいですよね。


161001 recipe_4

オールスパイスは、カボチャの甘さを引き出してくれています。

秋の夜長に、ワインに合いそうなおかずになりました。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/10/01(土) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

鶏ひき肉でヘルシー!大ナスの和風チキンハンバーグ

160921nasuburg _3

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
今年の夏はよくナスを食べました。親しくしている農家さんや友人からたくさん頂いたりして、いろんなナスを食べました。

スーパーではあまり見ないようなおっきなナス
あんまり大きいのでこれだけで器みたいになりそうだなーって考えついたレシピです。
輪切りにしたナスハンバーグをのせてナスバーグ♪
味付けは醤油とみりんで、ちょっととろみをつけてみたら、美味しい和風ハンバーグになりました。


■ 大ナスの和風チキンハンバーグ
4人分

大きなナス 1本 
鶏ひき肉 200g
ネギ 刻んで大さじ3
塩 少々
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
卵 1/2個

<タレ>
醤油 みりん 1:1で各大さじ2
酒 少々
水 大さじ2くらい
水溶き片栗粉 大さじ2くらい

1.ナスは1.5cmほどの厚めの輪切りにして、水にさらしてアクを抜く。
2.ボウルに鶏ひき肉、みじん切りのネギ、生姜汁、塩、醤油、ごま油、順に卵を入れてよく練る。
3.フライパンに油を引いて温め、水気を切ったナスを並べる。その上に2を4等分にしてスプーンですくって落とし、丸く形を整える。蓋をして蒸し焼きにする。
160921nasuburg _1

4.ナスの裏が少し焼き色がついたらひっくり返して肉の方を焼く。こちらも蓋をして蒸し焼きにし、中までしっかり火を通す。焼き色がついたら皿に取り出す。
5.フライパンの焦げ付きをキッチンペーパーで軽く拭き取り、タレの調味料を入れて沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、4のハンバーグの上からかける。


出来上がり〜!

160921nasuburg _4

卵入りの鶏ひき肉のハンバーグはふんわりと膨らんで、見た目は結構ボリューミー!



160921nasuburg _2

ですが、脂肪分の少ない鶏ひき肉だし和風の味付けなので、ヘルシーでさっぱりとした味です。
大きいけど、ぺろりっと食べれちゃう。


大きなナスが手に入ったら、こんなナスバーグのおかずはいかがですか?
大人にも子供にも喜ばれるおかずです


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/09/21(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

夏野菜食べちゃおう!ジャンボズッキーニのスパイシーミートグリル

160514zucciniyaki - 4

おはようございます。スパイス大使のquericoです。
ここ数日ずっとお天気が良く初夏のような陽気ですね!
畑の夏野菜もぐんぐん!大きくなってるのでしょうね。

今日もズッキーニのおかず。
先日矢島農園さんからいただいた大きな大きなズッキーニ、太さが拳ほどの大きさなんです!
この大きさを活かして、今日はお肉と合わせてグリル料理にしてみました。
お肉はスパイシーなチリソース味、タコスの具のイメージです。ズッキーニとよく合いました。


■ ジャンボズッキーニのスパイシーミートのせグリル ■

<材料>約4人分
ズッキーニ 大きめ1/2〜1本
玉ねぎ 中1/4個
牛豚合挽き肉 200g
ウスターソース 大さじ1/2
トマトケチャップ 大さじ1
にんにく 一かけ
GABAN クミンパウダー 小さじ1/2
GABANあらびきチリペッパー 小さじ1/2
GABAN オレガノ 少々
オリーブオイル 適量
塩胡椒 適量

1.にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。ズッキーニは1.5cmほどの厚みの輪切りにし、オーブンシートをひいた天板に並べ、オリーブオイルを塗り塩を軽く振る。オーブンレンジのグリル機能で、ズッキーニだけ先に焼き始める。
2.フライパンにオリーブオイル少量を入れて温め、にんにく、クミンパウダーを炒める、香りが出たら玉ねぎを加えしんなりしたら合挽き肉とチリペッパーを加えて炒める。肉の色が変わったら、ソースとケチャップ、オレガノを加えて味を調える。
160514zucciniyaki - 1

3.天板を取り出し、1のズッキーニの上に2の肉をのせ、もう一度オーブンに戻してグリルでさらに15分ほど焼く。ズッキーニに火が通ったらできあがり。

とっても簡単!

160514zucciniyaki - 3

両方ともいい色に焼けましたね。
お肉の方は既に火が通っているので、ズッキーニがいい感じに焼けたらオッケーです。

今回、上にのせたお肉は、タコスに入っているスパイシーミートをイメージして味付けしました。
スパイスにはクミンとあらびきチリペッパー、そしてオレガノを使っています。
スパイシーで美味しい!!


160514zucciniyaki - 2

付け合せに、我が家で採れた空豆、そしてお友達からいただいたマッシュルームをさっと炒めて添えてワンプレートに。
天板に乗り切らなかったズッキーニは角切りにして余ったお肉とトマトを絡めてデリ風に。

夏野菜満載の食卓で、ビールもすすんじゃいますね


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/05/15(日) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

豚バラ肉で簡単♪ハーブ+塩麹でロールキャベツ

160507rollcabege - 2

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
連休はいかがお過ごしでしたか?
とーってもいいお天気続きで、お出かけにも、レジャーにも、おうちの片付けにも、ぴったりでしたね。
私はお仕事ちょっと、家族でホームパーティー、そしてラテンなイベントにお出かけと、いろいろ楽しみました♪

さて、お料理の方ですが。
先日スパイス大使のキックオフイベントに参加させていただいて以来、より一層、スパイスとハーブを普段から楽しむようになりました。

つい一昨日作ったロールキャベツは、オリジナルのエルブ・ド・プロバンスと、ただいま新たにマイブームな塩麹を使って煮込みました。
ハーブ塩麹。旨みを引き出す効果はバッチリ!
スープまで飲み干したくなるようなうまうまロールキャベツが出来上がりました。
お肉はひき肉でお団子にするのではなく、豚ばら肉を使ってくるくる巻いたので、とっても簡単。
お肉が少ないぶんキャベツがたっぷりでとってもヘルシーです。


豚バラ肉で簡単。ハーブ塩麹でロールキャベツ
4〜8人分
キャベツ 8枚
豚バラ肉 240g
塩麹 全量で大さじ3くらい
GABAN エルブ・ド・プロバンス 小さじ1/2
GABAN ブラックペッパー(ホール)数粒

1.キャベツはたっぷりのお湯でさっと茹で、ざるにあげて水気を切る。
2. 1をまな板の上に広げて、豚バラ肉を1〜2枚広げ、塩麹を小さじ1/4程度塗る。葉の先の方からくるくると巻いて芯の方を巻き終わりにし、爪楊枝を刺す。これを全部で8個作る。
160507rollcabege - 5


3.深みのある鍋に2を並べ、ひたひたの量まで水を加え、塩麹大さじ2、ブラックペッパー、エルブ・ド・プロバンスを手で揉んでから加え、蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火にして15分煮込み、火を止める。時間があればそのまま冷ましておくと味が馴染みます。

出来上がり〜♪
3ステップでとっても簡単!

160507rollcabege - 31

キャベツは先日お手伝いに行った矢島農園さんのキャベツ。大きくて、1個でもかなりのボリュームでした。
キャベツの葉を一人で1〜2枚は、生だとなかなか食べるの大変ですが、モリモリ、煮てあると食べれちゃいますね。


160507rollcabege - 4

ナイフで切った断面はこんな感じです。
くるくると層になって、見た目もきれい!

豚バラ肉はもともと旨みがあるのですが、それに塩麹とハーブで、優し〜く旨みが引き出されて、とっても美味しかったです!
家族にも大好評でした

煮込み料理なので、冬のキャベツの方がオススメですが、今の時期の春キャベツで作る時は、煮込み時間は短めがいいですね。
本当に簡単で美味しいので、よかったらぜひ、作ってみてください(*´ω`)┛  
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/05/06(金) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

いつもの生姜焼きにひと工夫☆ポークソテーのハニージンジャーレモンソース

【「スパイスでかんたん&おいしいぽかぽかHOTレシピ」モニター参加中】

160229porkgingerlemon_1.jpg

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
最近日差しがポカポカ暖かくなって、春の兆しを感じますね。
なんだかワクワクしてきます。

さて久しぶりのアップになりますが、
今月のスパイスブログテーマは、スパイスでかんたん&おいしいぽかぽかHOTレシピ♪
おすすめのスパイス、ジンジャーのパウダーとチリペッパーを使ってみました。

生姜フェチなワタシは飲み物にも食べ物にもすぐ生姜を入れますが、パウダーだと手軽です。
特に、紅茶なんかに入れる時は、あとで筋が残ったりしなくて、いいですね。

今日はいつもの生姜焼きに一工夫足して、ハニージンジャーレモンソース。
どんな味になるのでしょう?
お肉が柔らかくなって(なった気がする?)、そしてさっぱりと食べれます。


HOTな料理レシピ
HOTな料理レシピ  スパイスレシピ検索



■ さっぱり、柔らか。ポークソテーハニージンジャーレモンソース ■
3-4人分
豚肉生姜焼き用 280g
(下味に塩コショウ・酒 少々)
GABAN ジンジャー(パウダー) 適量
塩・粗びき黒胡椒 適量
生姜スライスのはちみつ漬け 大匙1
レモン果汁 50ccくらい
バター 大匙1/2

付け合わせ
ジャガイモ 1個(下茹でする)
GABAN あらびきチリペパー 適量


1.豚肉は筋を切り、塩コショウ、酒少々で下味をつける。
2.フライパンを温め油をひき、1にGABANジンジャーと、塩あらばびき胡椒をふり、両面を色よく焼き、皿に取り出す。
3.フライパンの汚れをキッチンペーパーで一度軽くふき取り、再び温めバターを溶かす。生姜スライスのはちみつ漬け、レモン果汁を加え、フライパンを軽くゆすってほどよく煮詰め、2の豚肉にかける。
4.付け合わせのジャガイモは下茹でした後カ4つにカットしてオリーブオイル、塩コショウでソテーして、GABAN粗挽きチリペッパーをふる。


できあがり~♪

160229porkgingerlemon_2.jpg


ほんのちはちみつが甘く、レモンがさっぱりするハニージンジャーレモンソースは、豚肉によくあいました。
家族にも大好評
娘の分は小さくカットしてあげたら、ごはんにのっけて生姜焼き丼にしてました。(笑)

豚肉は最初に筋切りをしてあがると、焼き上がりに縮まなくて、柔らかく仕上がりますよ。
付け合わせのジャガイモはアンデスレッドというジャガイモで皮が赤いのです。ソテーにむいてるかも。



160229porkgingerlemon_3.jpg

一皿でGABANスパイスをふたつ、使いました♪
ジンジャーも、チリペパーも私の得意なスパイス。
こうやって瓶に詰まっていると、思いつたときに使えて便利ですね。
これからもいろんなお料理につかおーっと。





陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/02/29(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |  »