
サルサメヒカーナ、まだうちにありました。^^; はやく使い切りたい、、、。
肉料理も飽きてしまったので、今日はシーフードに使ってみました。
ラテン料理の本をパラパラめくりながら、目についがのが小海老のカクテル。
メキシコ料理で小海老のカクテルってのがあるのですが、カクテルといっても
お酒のカクテルではなく、料理のカクテル。酸味とスパイスのきいた汁に海老をつけて、チップスなんかと一緒に食べる、アペタイザーです。
カンクンやアカプルコなんかのリゾートのシーサイドのレストランでビールと一緒に~♪♪
なんて感じです。ああ、行ってみたい~~

それをイメージして作ってみました。
■サルサメヒカーナ応用編☆蛸のカクテル風■
タコ(ボイル) 100gくらい
サルサメヒカーナ 適量
ライムまたはレモン果汁 適量
塩 少々
タバスコ お好みの量
黒胡椒 お好みの量
1.タコの足を2cmほどの厚さに切る。サルサメヒカーナとライム汁を合わせておく。
2.ガラスの(が望ましい)器にサルサメヒカーナを入れ、タコを盛り、塩少々をふる。
3.上からさらにサルサメヒカーナをかけ、タバスコと黒胡椒をふる。
ん~~!なんて簡単な。。。
でも、気分はカンクンのホテルのビーチサイド

レストランでは、ソンブレロと言われるメキシコのとんがり帽子をかぶってギターを抱えたセニョールが、マリアッチを歌って~~♪
って、イメージはこんな感じ?
2013/08/15(木) | ラテン飯 | トラックバック(0) | コメント(1)