
近頃、野菜売り場で冬瓜をよくみかけます。
冬瓜って“冬の瓜”と書くのに、夏が旬なのっておもしろいですよね。
夏に採れても、冬までもつから冬瓜というのがとか。
冬瓜は、体内にたまった熱を取り除いたり、水分代謝を高め、余分な水分を取り除く働きがあり、
薬膳では“長夏”=夏の終わりの野菜で、肺や大腸、膀胱に帰経する(効果がある)食べ物です。
なんて、久しぶりに薬膳の本を開いたので、そのレシピをアレンジしてスープを作ってみました。
冬瓜というと、薄味の和の料理をイメージするけど、カレー味でスパイシーというのが、意外に美味しかったです。
■ 冬瓜とレンズ豆のスープ ■
2人分 調理時間30分
<材料>
冬瓜 1/2個 250gくらい
レンズ豆 ひとつかみ
鶏ムネ肉 100g
玉ねぎ 1/2個
片栗粉 少々
昆布 5cm角1枚
生姜、にんにく 各ひとかけ
クミンシード 小さじ1
サラダ油 大さじ1
A.カレー粉 小さじ2~大さじ1
A.醤油 小さじ2
A.塩 小さじ1/4
A.胡椒 少々
1.冬瓜は皮と種を取り除き3cm角くらいに切る。玉ねぎは粗みじん切りにする。生姜、にんにくはみじん切り。
鶏ムネ肉は一口大に切る。昆布は切り目を入れて水600ccにつける。
2.鍋に油を温め、クミンシードを入れて、ぷつぷつと気泡が出てきたら生姜、にんにくを加えて炒め香りを出し、玉ねぎを加えて炒める。
3.水と昆布を加え、沸騰したら片栗粉をまぶした鶏ムネ肉を入れ5分ほど煮る。
4.昆布を引き出し、調味料、冬瓜、レンズ豆15分分ほど弱火で煮る。冬瓜が柔らかくなってスッと竹串が通るようになればできあがり。

スパイシーなカレーのいい~香りです。
香辛料で血のめぐりもよくなりそう。
和風味の冬瓜に飽きたら、いかがでしょう。カレー風味、おすすめです。
2013/09/11(水) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)