楽しみにしていた味噌作り。
初体験!だす。
14日、天気は快晴

7時50分の電車に乗って、千葉は東金へ。
小旅行です。
10時前に東金駅に着く予定の電車に乗っていたのだけど、、、。
やっちまいましたー!!

上りの京浜東北線で爆睡。

東京から総武線に乗り換えなければならなかったのに、、、気がついたら上野だった。
超あせって、先生にメール!!
笑って、あわてずに来なさいと、言ってくれたのだけど。
そんなに遅れはしないかなー、と思ったら、甘かった。
東金駅に行くには、外房線の成東行きに乗らなければならず、
それが30分に1本くらいしか!ないので、千葉駅でなんと30分待ち。
予定よりも30分以上の大遅刻。
あ~~ああ。アホやねえ。
東金駅に着くと、先生が笑顔で手を振っていた。
そして、私と同じように遅れた子がもうひとり。(ちょっと、ほっとしたりして)
車に乗り、農協の作業所みたいなところに着く。
予定通り、味噌作りは、始まっていた。

味噌は、大豆と米麹と塩で作る。
ほんものは、これだけ。

一晩水に漬けておいた大豆

でっかい圧力釜で、煮る。

煮上がった大豆は、超~やわらか。熱いので、粗熱がとれるまで、冷ます。
ここでは、扇風機で冷ましてました。

一方で、米麹と塩をあわせておく。

それでは、大豆と麹と塩を混ぜ合わせて、機械でミンチにしまーす。
ここで、おにぎりみたいに丸めて、空気をしっかり抜くのがポイント。
味噌の熟成は、空気を嫌うんだって。

こらこら。サボるなよー。
握るのも、詰めるのも、なかなか力仕事っす


底に塩をふった樽に、ぎゅうぎゅうに詰めていく。空気が入らないように、しっかりと詰めて。

壁に貼ってありました。手順はこの通りに。

味噌作りは終了。
お昼ごはん~

地元で採れる新鮮な魚や野菜のおかず。こりゃ、贅沢だよなあー。

九十九里浜で獲れた秋刀魚のおから詰め寿司。初めて食べた。
うまいー!

先生、みなさま、ありがとうございました。

追伸
ブログ引越しました。これからもよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2009/02/17(火) | recipe * 作ってみた |
トラックバック(0) |
コメント(8)
なっちん
『まっつんの』
山口で熟成された味噌と、交換しましょうー!ぜひぜひ♪
ごはんもめっちゃ美味しかった!来年も行きたいっ。
2009/02/20(金) 01:17:26 | URL | [ 編集]
まっつん
『早速』
覗きに来ましたよぉ。
おいしいお味噌ができるの、楽しみだね。
熟成させる場所で、味も変わるのだろうね!?
交換してみるか?
卯の花寿司旨かったねぇ。
あれと、白菜の漬け物で、お腹パンパンになりました(^_^;)
2009/02/19(木) 00:05:10 | URL | [ 編集]
なっちん
『☆ぴっぴさんも』
味噌作ってるの?すごいねえ。私は今年が初体験。
おすそ分け、調子にのるとなくなっちゃいそうだから、気をつけよう(笑)
味比べに交換しましょうか??
2009/02/18(水) 23:52:29 | URL | [ 編集]
なっちん
『はーい。』
☆mi-c
の、Fファームこそ、ほんと羨ましい!毎シーズン、お世話になっています。また、楽しみにしてるよん(笑)
居眠り厳禁!反省します。。。
でも、揺れているものに座ると、どーーーしても、寝てしまうの。^^;
2009/02/18(水) 23:50:23 | URL | [ 編集]
ぴっぴ
『No title』
うちも今年分をそろそろ作らなくては。
去年作ったとmixiにのせたらお裾分けでけっこう減ってしまった(笑)
うちはわりと減塩で作ってるので、気にしてないとカビがやばいんですよね。
手前味噌などと言いますが、ヨソのお宅の味噌も食べてみたいなあ。
2009/02/18(水) 14:36:01 | URL | [ 編集]
mi-c
『エコだねぇ!』
最近は市販品は信用出来ないですからねぇ。味噌って置くほどに味が深くまろやかになるよね。うちの実家も作っているから時々分けて貰ってるよ。
地方は電車が少ないからねぇ。地方と深夜は電車内の居眠り厳禁よぅ~!!
2009/02/18(水) 10:29:49 | URL | [ 編集]
なっちん
『No title』
hamaちゃん、こんにちは。
そうなんだー。千葉はとってもいいところだね。野菜も魚も、とっても美味しいね。私はずーっと横浜なので、今まで知らなかったけど。
2009/02/18(水) 09:12:25 | URL | [ 編集]
hama
『お~~』
私も作ってみたい調味料だよ~
千葉はいいとこでしょう?
私は千葉で育ったの♪
2009/02/17(火) 23:42:06 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://querico.blog.fc2.com/tb.php/145-dae29c55