
ゴールデンウィーク後半。連休はいかがお過ごしですか?
4連休の前半は初夏のようなお天気でしたね。
うちは代々木公園のラテンなイベントCinco de Mayoに行きました。外で飲むビールは最高に美味しかったです!
さてさて。
今日はラテンではなくアジアの料理ですが、こちらもまたビールがすすんじゃうエスニック。
インドネシアの料理でおなじみのガドガド風のサラダ。

香ばしいピーナッツたっぷりのコクのあるソースが決め手です。
■ 厚揚げでガドガド風サラダ ■
2人分
<材料>
厚揚げ 1枚
もやし 1/2袋
ゆで卵 1コ
万能ネギ 刻んで大さじ2くらい
◆ソース
ピーナッツ みじん切りして大さじ2
桜エビ みじん切りして大さじ1と1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
ごま油 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2強
水 25cc
マヨネーズ 大さじ2
レモン汁 大さじ1強

1.タレを作る。桜エビ、ピーナッツはみじん切りにする。
鍋でごま油を熱し、干しエビとにんにくを炒め、香りがでたらピーナッツ、
しょうゆ、水を加えて煮立たせる。 マヨネーズの風味が飛ばないように、冷め
てからレモン汁とマヨネーズを加える。

ソースができればもう、ほとんどできたも同じ!
2.もやしはさっと熱湯にとおす。厚揚げは1cm幅に切り、熱湯をまわしかけて
油切りする。万能ネギは斜めに薄くスライス。茹で卵は串形に切る。
3.もやしと厚揚げを、タレにそれぞれからませてから器に盛る。
茹で卵を添えて万能ネギを散らす。お好みでトマトを飾っても。
できあがり〜!

あー、ここにビンタンビールがあったらなぁ〜

アジアの暑い国のビールって軽くて飲みやすいですよね。スイスイいけちゃう。

ピーナッツとエビの旨みたっぷりのソースが、なんと言ってもポイント。
これがおいしくできれば、あとは茹でた野菜にかけるだけなので簡単です。
野菜から水分がでるので、ソースは食べる直前にかけるといいでしょう。
辛いスパイスを使っていないので、子供でも食べれます。娘も気に入って食べてくれました。
材料は厚揚げやもやし、卵と、いつでも簡単に手に入る食材なので、季節に関係なく作れますが、
エスニックはやっぱり夏に食べたくなりますね〜。

これからの季節におすすめのサラダです。
4月27日より発売開始!私のレシピも掲載いただきました♪

2014/05/06(火) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(0)