fc2ブログ

簡単!にんじんのとろ実入りでとろーり。かぼちゃのチーズ焼き

【キリンビバレッジ「とろ実」レシピコンテスト参加中】

0912kabochacheese_3.jpg

すっかり涼しくなって、こんなあったかメニューも食べたくなってきました。
今日はかぼちゃチーズ焼きです。
グラタンのようにホワイトソースは作らず、チーズだけだとこってりしすぎてしまうので、
“生クリーム+にんじんのとろ実”で、あっさりとゆるめのソース。
うっすらオレンジがかった色が、きれいです。
ベーコンやハム、ツナなどを入れるとうま味がプラスされて、おいしさアップ です。
さらにレーズンが入って、娘もよころぶおかずになりました。

野菜のピューレーとろ実の料理レシピ
野菜のピューレーとろ実の料理レシピ



■ にんじんのとろ実入り、かぼちゃチーズ焼き ■
<材料>4人分
かぼちゃ 350g
ブロックのハムまたはベーコン 80g
ツナ缶 1/2缶
玉ねぎ 小1/2個
塩こしょう 適量
生クリーム 100g
にんじんのとろ実 大さじ3~4
レーズン 大さじ2
とろけるスライスチーズ 2枚分 またはピザ用チーズ
パセリ お好みで少々

1.かぼちゃは火が通りやすいように小さめに、2.5cmほどの角切りにする。玉ねぎはスライスにする。ハムは1cm角に切る。
2.フライパンに油を温め、玉ねぎ、かぼちゃ、ハム、ツナの順に加えていき炒める。玉ねぎはしんなりして、かぼちゃにだいたい火がとおったらOK.。レーズンを最後に加え、塩コショウをして、グラタン皿にうつす。
3.生クリームとにんじんのとろ実を混ぜて、2の全体に回しかける。チーズをちぎってかける。
4.オーブン(余熱なし)230度で約18分焼く。チーズが溶けてグツグツ沸騰したらできあがり。飾りに刻んだパセリを散らす。


0912kabochacheese_1.jpg

とっても簡単!
フライパンで炒める時間も短く、ソースを煮詰める手間もありません。
生クリームには味をつけなくても、ハムなどから出るうま味で十分、いい味になります。



0912kabochacheese_2.jpg

それでは、いただきまーす
ビールはやめて、最近はまっている、酵素シロップの白ワイン+ソーダ割り。
シロップがかなり甘いので、これに、青みかんをぎゅっと絞っていただきます。
ブルーベリーを使った酵素シロップだったので、とってもきれいなピンク色になりました。


0912kabochacheese_4.jpg

とろーり。クリームとチーズがうまく溶けあって、にんじんのとろ実があわいオレンジ色です。
かぼちゃの甘さとハムのうま味がちょうどいいバランス。

秋らしいほっこりするおかずです。
子供にも大人にも喜んでもらえるおかずですね。


スポンサーサイト



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/09/13(土) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(1)

«  |  HOME  |  »

ぼんじょるの

『こんばんは』

quericoさん、こんばんは。

とても美味しそうなお料理ですね。
これからの時期にピッタリですね!!

全部ポチッと応援させて頂きます。

2014/09/13(土) 22:05:53 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://querico.blog.fc2.com/tb.php/1548-7bb5a717
 |  HOME  |