fc2ブログ

旬のカブと野菜たっぷり、酢豚風炒め

141029subutahu_2.jpg

急に酢豚が食べたくなって、作りました。
八百屋さんで野菜の買い物を済ませてから思いついたので、ピーマンやパプリカはなく、、
かわりに湘南の立派なカブを買ったので、これで作ってみました。
旬のカブはみずみずしくてやわらか~。
ピーマンの代わりにキャベツの外葉を入れたら、赤、白、緑と彩りよくできました。

■ 旬のカブで野菜たっぷり、酢豚風炒め ■
<材料>2-3人分
豚肉モモ角切り 200g
玉ねぎ 小1個
にんじん 1/3本
カブ 大きめ1個
キャベツの外葉 2枚
A.ケチャップ 大さじ2
A.砂糖 小さじ2
A.酢 大さじ1
A.醤油 大さじ1
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
揚げ油 適量

1.豚肉は2cm角に切り、塩と酒少々(分量外)で下味をつけておく。野菜はすべて乱切りで食べやすい大きさに切る。
Aのたれを合わせておく。
2.中華なべに浅めに揚げ油を入れて温め、豚肉に片栗粉をまぶして、揚げる。一度皿に取り出しておく。
3.2の鍋の余分な油を一度捨てて、玉ねぎ、にんじん、カブ、キャベツの順に強火で炒めていき、塩コショウをする。
4.2の豚肉を鍋に戻し、Aを合わせたタレを加えて手早く混ぜ、タレを絡める。

できあがり~♪


141029subutahu_1.jpg

中華のコツは、材料と下準備をしっかりして、調理に入ったら一気に作ること。これに限ります。
炒め始めたら、すぐにできちゃいます。



141029subutahu_3.jpg

豚肉がやわらか~!カブもシャキっとしててそれでやわらかい。
いろんな食感があっておいしくできました。
豚肉だけ先に素揚げにしておくと、炒めるときに短時間で、硬くならずに仕上がります。

私は甘すぎる酢豚は好きではないので、この調味料の配合だと、けっこう甘さ控えめです。

肉に片栗粉をまぶしているので、それで少しとろみがついて酢豚風になりました。
主人は、もう少しとろみがあったほうがいい、と言ってましたが。
片栗粉の量とタレの量を増やしたら、もう少しとろみがつくと思います、お好みで調整してくださいね。



スポンサーサイト



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/10/29(水) | 中華 | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://querico.blog.fc2.com/tb.php/1565-46b2a652
 |  HOME  |