
今日は豚肉のおかず

先日、大好きな横浜のカジュアルフレンチのお店、れすとらんさいとうさんでいただいたスペアリブの梅酒煮込みがとーっても美味しかったので、ありあわせの材料で真似して作ってみました。
その時に感動した美味しさとは大違いでしたが、、、梅酒でさっぱり、それなりにやわらかくできました。
肉を漬け込んでいないので、柔らかさが違うのでしょうか。。
プロの味にはやっぱり、かないませんね。笑
■ 梅でさっぱり、柔らか。豚肉の梅酒煮 ■
3-4人分
豚ブロック肉 250g
玉ねぎ 中1個
梅酒+漬け込んだ梅2個 1/2カップ
塩麹 大匙1
にんにく、生姜 刻んで小さじ1
GABAN ローズマリー 少々
オリーブオイル 大さじ2
1.豚肉は3,4cmの大きめの角切りにし、塩と胡椒を多めにしっかりとふる。玉ねぎはスライスにし、端のあまった部分はみじん切りにする。
2.厚手の鍋(ここではル・クルーゼを使用) にオリーブオイル大匙1をひいて、中火で豚肉を焼き、表面に焦げ目をつける。全体に焼き色がついたら、一度とりだす。
3.再び同じ鍋にオリーブオイルをいれ、にんにく、生姜。玉ねぎのみじん切りを加えて弱火でいためる。香りが出たらスライスの玉ねぎを加えて炒める。水分がなくて焦げつきそうになったら、水を加えるといいです。玉ねぎがしんなりしたら、肉を戻し、梅酒と同量の水、梅酒の梅は果肉を刻んで加える。ローズマリー、塩麹もここで加える。蓋をして、30分ほどコトコトと弱火で煮込み、肉が柔らかくなったら、できあがり。

野菜はほとんどトロトロ。
梅でお肉もやわらかです~。

本当は骨付きのほうがだしが出て美味しいと思います。
たくさんのスペアリブで作るのがおすすめでしょうね。
最初にしっかりと肉に味をつけたのと、梅酒の甘さで、調味料をほとんど加えずに煮込みましたが、ちょうどいい塩梅でした。

久しぶりにル・クルーゼを使いました。
お鍋のままテーブルに出せちゃうのが、いいですね。
梅でさっぱり。この季節におすすめです。

2015/06/26(金) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)