
おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
今月のテーマ、『スパイスでお料理上手vol.41スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ』 から一品ご紹介します。
小松菜とツナの卵焼きです。
緑黄色野菜の小松菜がたっぷり入って、カルシウムやカロテンも豊富。卵でたんぱく質をしっかり。

育ち盛りの子供や、お弁当のおかずにもぴったりの一品ですね。
家庭にある材料で手軽に作れちゃうところもまた、おすすめですよ~♪
基本の味付けはマヨネーズと塩ひとつまみなのですが、今日は塩を減らして代わりにカレーパウダーを加えてみました。
カレー味でおいしく減塩。
スパイスのアクセントって不思議ですね。
食欲もアップするし、味に変化をつけることで、おいしくなります。
減塩料理レシピ スパイスレシピ検索
■ カレー味でおいしい、簡単!コマツナマヨ焼き ■
<材料>1人分
小松菜(下茹でしたもの) 50gくらい
卵 1個
ツナ缶 1/2缶
マヨネーズ 大さじ1
ハウスカレーパウダー(顆粒) 小さじ1/4
ケチャップ お好みで
1.小松菜は下茹でして、3cmに切る。ボウルに全部の材料を入れてよく混ぜる。
2.フライパンを温めたら油をひかず、スプーンで1をすくって落とし、丸い形に整えて焼き、焼き固まったら裏に返して反対側も同様に焼く。
とーっても簡単!!

マヨネーズが全体に入っているので、焼くときにフライパンに油をひかなくてもくっつきません。
大きさは、5~6cmくらいが、返しやすいちょうどいい大きさです。
食べるときにお好みでケチャップを添えてもOK。
この料理に含まれる塩分を簡単に計算してみました。
マヨネーズ 大さじ1=0.2g
ツナ缶 半分=約40g=塩分0.4g
カレーパウダー =???
カレーパウダーの塩分が正確にわかりませんが、全体で0.6~0.8gくらいでしょう。
と、いうわけで、今回のおいしい減塩レシピの塩分基準(1食あたり)はクリアしました。
まあ、こんな風にいちいち計算なんてしませんが、、、
スパイスのおかげでおいしく減塩。
普段から心がけて使っていくと、いいですね♪
2015/07/08(水) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(1)