
おはようございます。quericoです。
とっても久しぶりのお料理アップになってしまって大変申し訳ありませんm(_ _)m
夏真っ盛り〜!
今年も、我が家では追っかけられるように、毎日夏野菜をモリモリ食べています。


今日は、横須賀のJA直売所すかなごっそに野菜ソムリエのお仕事で行ってきました。
水ナスのPRをしたのですが、水ナスって本当にみずみずしくて美味しい!
アクがなくて、なんと、ナスなのにさらさなくても生で食べれるんです。
甘くてとてもジューシー!

生と素揚げしたもの、サラダの試食を出しましたが、水なすの味や食感の違いが楽しめて
どれも美味しかったです。
そしてお客様が、”え?生?”と言いながら恐る恐る食べていただいた後の反応、
”あまーい!”(しめしめ(^^)
お客様からの反応がダイレクトにわかるのが嬉しいですね。
おかげさまで、売り場の水ナス(サラダ紫とも言います)は完売してしまいました。
その夜は、余って持ち帰った水なすをたくさん使って、ドライカレーを作りました。
普通の千両ナスなら、もっとじっくり炒めなくてはならないところですが、
水ナスなら、それほど時間がかかりません。手早くできて、美味しい♪
そして今回は大豆のお肉を使ったので、さらに炒める時間が短縮。
生、浅漬け、焼いても揚げても。いろんなお料理に使えて美味しい、ナスですね。
□ 手早くできて簡単!夏野菜ドライカレー □
<材料>4人ぶん
水ナス 2個
ピーマン 2個
トマト 2個
玉ねぎ 中1/2個
大豆のお肉(フレークタイプ)100gくらい
にんにく 1かけ
クミンパウダー 小さじ1
カレールウ 2かけ
ウスターソース 大さじ1
水 半カップくらい
1、ナスは2cm、ほかの野菜は全て1cmほどの角切りにする。大豆のお肉は熱湯で1分ほど茹で、ざるにあげる。
2、フライパンに植物油をひき、荒みじん切りにしたにんにく、クミンパウダーを入れ温める、香りが出たら玉ねぎを加え炒める。
3、続いてピーマン、水ナス、トマトを加え、火が回ったら、カレールウを刻んで加え、水を加えて炒めながらルウを溶かす。ルウが完全に溶けたらウスターソースを加え、味を調える。
※水の量は野菜の水分などにもよって加減してください。
できました!とっても簡単、早い。

野菜がたっぷり〜

トマトがたくさん入っているので甘みがあり、その中にスパイスも生きています。


食卓は、すかなごっそで買った野菜がたくさん。
赤オクラ、オクラ、我が家のきゅうりで野菜スティック。
ソースはすかなごっそで買った特濃たまねぎドレッシングと、自作の味噌マヨ。
私は、丸みのある赤オクラが大好きなのですが、この日もいただきました。
茹でるとせっかくの赤が色がぬけてしまうので、さっと、茹でたら、薄い紫色になりました。
生でもちょうど良い歯ごたえで、美味しかったです。
特濃たまねぎドレッシングも、見た目からの想像よりも優しい味です。
味噌マヨは、マヨネーズに、ディジョン粒マスタード多め、味噌を合わせます。
野菜スティックが大好きな娘が、何度もつけて、豪快に食べてました。(^^)
本日も〜。美味しい新鮮野菜、たくさん!いただきました

2017/08/04(金) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(1)