
ナムルナムル、大好きなむるるん~♪
今日はこれをご紹介します。
一番好きなのはもやしのナムルですが、今日は小松菜のナムルです。
にんじんといり卵も加えて、見た目、ビビンパ風です。
緑、赤、黄と3色で菜の花が咲いたみたいでしょ

■ 小松菜の3色ナムル ■
材料2人分 調理時間

小松菜 1/2束
にんじん 3cmくらい
いり卵 お好みの量
A.ごま油 小さじ1
A.塩 小さじ1/4
A.醤油 小さじ1
黒ごま ひとつかみ
1.小松菜はさっと茹でて冷水に取り、絞って3cmの長さに切る。
2.にんじんは細切りにして、塩もみしておく。
3.いり卵を作る。(卵1個分だと余るけど、他の料理にでも使ってくださいね)
4.ボウルに1と2を混ぜ合わせ、Aの調味料を混ぜて味を調える。黒ごまも加える。
5.器に盛って、いり卵をのせる。
ごま油と塩って、シンプルだけど深い?美味しいですよね~。

保育園の送り迎えで自転車をこぎこぎ、最近昼寝が短くなった娘に付き合わされて、お昼の後も散歩に駆り出され、、、昨日はほんと、疲れました。
大きくなってくると、それはそれで、体力使います。

しかーし。
昨日で娘の慣らし保育も終わって、今日から完全保育。
だいじょうぶかしら??
なーんて心配は、たいしてしていません。笑
いつもご機嫌で遊んでるし、ごはんも好き嫌いなくよく食べるので、まあ大丈夫でしょう。
お母さんは、時間ができるぞーー

って、ちがうちがう。あ、そっか。仕事仕事、、、。

2012/04/12(木) | エスニック | トラックバック(1) | コメント(2)